京都珍道中☆その④
松尾大社から鈴虫寺に向かうバスに乗ると、それまでと雰囲気が違ってました。気のせいか、若い女性が多かったです。
鈴虫寺の詳しいことは全く知らず、私はのんきに、「鈴虫の鳴き声が聞けたら、良いな」くらいに思っていたら・・
バス停を降り、案内看板に従ってしばらく歩くと、長蛇の列が。え?ここがそうなの?と思っていたら、警備の方がすぐに来ました。
ここは観光寺ではないこと、まず初めにお坊さんの話を聞いてもらう必要があること、それには今から並んで1時間半ほど掛かると言われました。
う~ん、そうか。何か人気の秘密があるのだろう。若い女性が多かったのは、気のせいじゃなかったのね。
この時には私達はだいぶ疲れがたまり、1時間半も待つ気力がなく、並ばずに戻り、近場を歩くことに。
するとまもなく、一休さんが修養した地蔵院というお寺を案内する看板を見つけ、そちらに向かいました。
ここが、思いがけずとても良かったです。鈴虫寺から歩いて10分も掛からないような場所ですが、訪れる人は少なめでした。
この旅行記の画像は全て、クリックすると拡大して見られます。緑の美しさが伝わればと、思います。
↑上の画像は入り口の様子。秋になると、紅葉がとても美しいでしょうね。
一休さんがここで修養したのは、幼い頃のことだそう。
京都と言えば、竹林の美しい場所がいくつかあると思いますが、ここも美しかったです。この日は風がほとんどなくて、静かで良かったです。
紅葉の時期は、ここを訪れる人が増えるのでしょう。それも良いと思うけど、緑の時期も良いものです。
お堂に入ると、庭を自由に眺められるようになってました。ここも撮影禁止で、写せないのが残念でした。
だんなさんも私も、人混みがあまり好きではないので、最後にここでゆっくりできて、ホッとしました。体の疲れも、一時、癒されました。
・・と、こんな感じで、あちこち巡った京都の旅でした。
だんなさんは、今まで京都にそれほど興味がなかったけれど、今回いろいろわかり、興味を持った様子。
また行くなら、今度は地下鉄とバスが乗り放題のカードで行こうとか、新幹線だと名古屋から近いので、日帰りで行くのも良いねとも。
私自身は、今まで何度も京都に行ってるのに、今回初めて、京都に住む人達の様子を垣間見て、そちらに興味を持ちました。
京都って一大観光地だけど、そこで暮らす人も大勢いて、ここならではの苦労や不便さも少なくないのじゃないかな(まぁ、苦労と思っていないかもしれないけど)。
京都駅は、立派に近代的に様変わりし、バスセンターには本当にたくさんの人がいました。特に、清水寺に向かうバス停の混雑ぶりは、相当なもの。
交通費や飲食だけでも、観光シーズンはどれほどのお金が落とされることか。
でも、街を見渡すと、全体にはあまりお金エネルギーが回ってなさそうな・・。
混むところは人が集中し、そうでないところはちょっと寂しいような。これは、京都に限らないかな。
あと、外国の方達の様子をいろいろ見られたのも、興味深かったです。バスで、前や後ろの席に外国のカップルが座るのは、普段あまりないので。
どの国の人もスマホで情報をチェックしてたり、白人の女性は、胸元が大胆に開いたセクシーなワンピースを着てたり。細かいことがいろいろと、新鮮でした。
日本人のカップルや若い女の子達もよく見かけたけど、みなお洒落だったのが印象に残りました。
私はかつて、ラフな格好で京都に来たものだけどね。今回は、若かった頃よりはオシャレして出掛けました。
« 京都珍道中☆その③ | トップページ | 鴨め~るで見つけた、素敵な言葉 »
「神社・旅行記」カテゴリの記事
- 初みちのく・青森の旅⑦(2023.11.20)
- 初みちのく・青森の旅⑥(2023.11.17)
- 初みちのく・青森の旅⑤(2023.11.17)
- 初みちのく・青森の旅④(2023.11.14)
- 初みちのく・青森の旅③(2023.11.13)
LOONさん。すごい!!関西人の私もびっくりの、行動範囲の京都旅行でしたね。でも、市バスでの移動は京都らしさを感じることができたのでは?素敵な旅だったと思います。
私は京田辺にある一休寺が、好きで、何度か訪れていますので、最後の地蔵院、是非行ってみたくなりました。
日帰りも大丈夫ですよ!!また、来てください。機会があれば、ご一緒できたら、いいですね(^-^)
投稿: あっくんママ | 2015年9月23日 (水) 20時26分
*あっくんママさん
おぉ、コメントありがとうございました

そういえば、上賀茂神社に向かうバスでは、すぐ後ろに関西弁のご夫婦が座っていて、
☆
神社に着く間際に、「上賀茂神社って、京都の果てやで」と話されてました
(確か、「端」ではなく、「果て」だったと思います)
知らないのはホントにコワイですね~~

でも、お蔭で楽しい旅でした。また行きたいです♪
ご一緒できたら、是非(^o^)/
投稿: LOON | 2015年9月24日 (木) 20時26分