来年の消費税増税
昨日と今日とのんびりしてしまい、セールページは今日のうちに作れなかったので、明日の午前にダーッと作り、昼頃にアップロードする予定です。
毎度のことながら、遅れ気味で失礼しますm(__)m。
さて、土曜の教室のあと、金山駅に入る手前の広場では、来年の消費税アップに反対する方達がマイクを握って熱弁をふるっていました。
素通りする方が多くて、マイクで話している方もやりにくいだろうなと思い、ほんのちょっと、私も消費税反対の意思を表したら、薄い冊子を頂きました。
今の政権の何がいけないか、消費税アップすると私達の生活がどうなるか、増税分はどう使われるのか、他に財源はあるのかなど、表も使ってわかりやすくまとめられていました。
そのうちのいくつかを載せるので、試しにクリックし、拡大したものをご覧下さい。
↓消費税増税は社会保障のため、と言われたけれど
↓消費税収の使われ方は
↓たくさん使われているのは?
↓財源の提案として
私達が意思を発揮できる具体的な方法は、今年7月の参議院選挙で投票することだけど。
正直なところ、自民党をひっくり返す機運は、今はまだ見えない気がします。
選挙の前にバ~ンと何か起こって、私達の大多数がビックリし、ビックリついでに選挙に行くと良いなと、そういう未来を思い描いています。
« 「タロットの教科書」おさらい | トップページ | クリアランスセールページ、掲載しました »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ワクチン後遺症の参考に、お医者さんのブログ(2022.04.03)
- 松田学さんの配信「ウクライナ危機は2014年から始まる”ネオコン”対プーチンの闘いだ ゲスト:元ウクライナ大使 馬渕睦夫氏」(2022.03.16)
- 松田学さんの配信「本当は何が起こっているのか ウクライナ危機 現地生情報から分析」(2022.03.04)
- リュック・モンタニエさん(2022.02.12)
- ワクチンの参考に、お医者さんのブログ(2022.02.10)
コメント