« 今日のチューリップス | トップページ | 今日届いたメールレター「自分の顔には、なんて書いてあるだろう?」 »

2016年2月22日 (月)

タロット解説文にドキッ

先月から少しずつ、タロットの復習をしています

目標は1日1枚だけど、作ることに集中してすっかり忘れたり、教室から帰宅すると荷物を片付けるので精一杯だったりと、1枚のための時間を作るのが難しいです

まぁでも、何かしら目標を決め、ちょっとずつでも続けている私って偉いとほめながら、なんとかやっています

今日勉強したのは、伝統的なタロットの「ワンドのナイト」でしたが、

2016022202

正位置の解説文を読むと、まるで20代の頃の私みたいでした

・快活で情熱的な人 ・興味があちこちに移り、落ち着きがない様子 ・自己中心的で周囲を振り回す面もある 
・決断も早く、勢いがつくと成功する可能性もあるが、無駄にエネルギーを放出しないように心掛けたい、等々。

先日は、「ワンドのクィーン」でしたが、

2016022201

正位置の解説文を読んで、ちょっとドッキリ。

・気性が激しく勝気な面があるが、面倒見の良い人 ・積極的に関わろうとする、リーダータイプ 
・豪快で懐の深いところもあるが、自尊心が強く、自分の共鳴者にならない相手を露骨に毛嫌いする面もある

これもなんだか、20代の頃の私みたいで。「自分の共鳴者にならない相手を」というのはなかったけれど、嫌いな人を露骨に毛嫌いしたことはあったなぁ

ワンドは木の棒。人間が初めて歩いた時に、手にした道具。

敵を倒したり、食べ物を得たり、火をおこしたり、住居を築くなど、原始的な力の象徴。生きる気力、生命エネルギー、創造力、強い意思。四大元素の火地風水の「火」に相当。

私の20代は、今振り返ると、穴があったら入りたい思い出が多いのだけど。でも、その反面で、私を温かく見守ってくれる人も多かったかな。

私は射手座のB型だから、基本は「火」っぽいかもね。50代60代になったら、今よりは大きな器になっていたいです



« 今日のチューリップス | トップページ | 今日届いたメールレター「自分の顔には、なんて書いてあるだろう?」 »

タロットリーディング」カテゴリの記事

コメント

フム。フム。。。。。。(笑)
納得してますよ。
若いころの自分を嫌ってたんですね。

わたしは、ずっとLOONさんの奥で火を感じていたけれど(笑)
だから、赤い自然石がぴったりと思ってました。

その燃え滾る火を抑えるんじゃなくて、ガスコンロみたいに調節できれば、本来のLOONさんが開花します。

目覚めが始まって楽しみ楽しみ。(^^)
私は水だから、LOONさんにひかれるんですね。(^^9

*はな姉さん

んふふ、コメント嬉しいです
そうです、20代初めの私は、自分が嫌いでしたねー。

ガスコンロのような調節機能
まさにそれが、欲しいですっっ。

この頃、ちょっと不思議なことがあったり、
気になる「鍵」がもう少しで見つかりそうなのに、
あと少し、何か足りない感じなのです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日のチューリップス | トップページ | 今日届いたメールレター「自分の顔には、なんて書いてあるだろう?」 »