1つ1つ丁寧に
2月になり、今週も小さくバタバタと過ごしています。
超特急の忙しさではないけれど、各駅停車の電車がサボることなく運行している感じ?でしょうか。
この頃は、普通に運行しているつもりでも、たまにネジが1本2本外れ落ち。
それに気づいてネジを締め直すわけですが、そういうことが増えてギョッとしてます(^^;)。
で、ネジを締め直して10mも進むと、締め直したことも忘れて目の前のことに没頭したり。
この頃はそんな感じで、新たな自分を発見することが多いです。
そういう毎日なので、この頃は、1つ1つ丁寧にやるのを心掛けています。
「やることリスト」を書き出して一つずつこなす。
道具や材料は定位置を決めて片付ける、文字を書く時はなるべくきれいに書くなどです。
様々な細かい材料は、一昨年から去年にかけてやっと整理し。
どこに何があるかわかりやすく、しまいやすく取り出しやすいようにしました。
しまい方が悪くて、引き出しの同じ場所がいつも引っ掛かるとか。
そういう小さいストレスを全てなくしたら、動きに無駄がなくなって。
「定位置に片付ける」のが楽しくなったのを実感。
引き出しに愛着もわいてきました。
« 清原サン&ベッキー | トップページ | クロムダイオプサイドのビーズ他 »
「整理整頓で運気UP」カテゴリの記事
- 実家をキレイにして、運気アップ!③(2023.10.26)
- 実家をキレイにして、運気アップ!②(2023.10.13)
- タヌキは東を向けさせる♪(2023.09.16)
- 家の思いを聞く(2023.07.31)
- 実家をキレイにして、運気アップ!①(2023.07.13)
もともと几帳面な方なのに頭が下がります。

断舎利もできない私。
物のない時代に育ったので、まだもったいないお化けが出てきそうで。
丁寧に生きるということはそういう事なんですね。
茶道の世界みたい。
投稿: はな姉さん | 2016年2月 7日 (日) 21時58分
*はな姉さん
わー、いえいえそんな、恐縮です

不要なものを捨てると、
です。
それにまつわるいらない思い出やエネルギーも一緒になくなり、
スッキリするのが好き
好きなものを自分の周りで整えると、

気の流れが良い感じになり、これが本当に気持ちよく、
運気アップ&頭の中もスッキリし、やめられません
投稿: LOON | 2016年2月 7日 (日) 23時53分