三角や四角のパーツ
去年の夏からだったか、三角や四角の形をした金属パーツに、丸いコットンパールなどを組み合わせたものが流行っていますね。
市販で売ってるアクセサリーをそのまま再現するのは難しいけれど、以前と比べると今はいろんなパーツが手に入りやすいので、流行りっぽく作るのがこの頃の楽しみです。
↑これは、大小の四角いパーツを見つけたので、縦につないだもの。本当は重ねたかったけど、うまく行かなかったので。
爪付きラインストーンはボンドで張り付けてあります。ピアスにしたけれど、プチネックレスも良さそうですね。
↑これは、角柱のパーツを見つけ、9ピンを通して先を丸め、丸カンでつないだもの。なんとか三角形に見えます。
石好きの私としては、流行りものにも石を入れたいところ。この三角モチーフには、四角のヘマタイト(金色に加工)をぶら下げてみました。
↑こういうタイプのネックレスは、今までも結構作っていますが、立体的な三角パーツを見つけて嬉しかったので。初心者の方にも簡単に作れます。
「パーツをチェーンに通すだけ」だけど、この形になるまでに、コットンパールの大きさを変えたり、個数や長さを変えたりと、いろいろ試してます。
見本アクセサリーを仕上げるまでに、工夫したつもりがうまく行かなかったり、失敗も多々あるけれど。
「これをしてはいけない」を教室で伝えられるし、新しい材料は触りながら慣れるといった具合で、無駄はないです。
« 買い物バッグにもデコパージュ | トップページ | 私のブログにアクセス下さる方 »
「教室・アクセサリー」カテゴリの記事
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- 6月7日㈫に桜山でマクラメ編み教室(2022.05.10)
- ビーズクロッシェの沼、一旦終了☆(2022.05.03)
- GWもビーズクロッシェの沼☆(2022.05.02)
- トイプードルのブローチ(2022.04.28)
コメント