« メールも良いけど電話もね | トップページ | iQOS(アイコス)ストアと世界のビール博物館へ »

2016年5月 1日 (日)

虎渓山永保寺へ

金曜から連休で、みなさん良い休日をお過ごしだと思います。私は、おととい昨日は家でのんびり、ちょこっと仕事もしました。

今日もゆっくりして、午後からだんなさんと岐阜県多治見市へドライブすることに。

今日は、いつも使っているカメラを持ってました。

だんなさんが運転してくれたので、愛岐道路で録画ボタンを試しに押してみたら、良い感じに撮れたみたい

さらにこれを、You Tubeに試しにアップロードしたら、なんとかできました。こういうキッカケで You Tube デビューするとは、自分でもビックリ

いつもこの道を運転して、多治見の教室に通ってます。

山と川に挟まれたのどかな道は、季節を問わず運転がとても気持ち良いです。1分ちょっとなので、よろしければクリックして見てやって下さいまし

今日は、教室場所からもう少し北にある、虎渓山永保寺に行きました。

虎渓山(こけいざん)と言うと、高速道路のパーキングエリアの名前で知ってますけど、永保寺に行くのは初めてでした。

今までよく知らなかったけれど、臨済宗の修行寺だそう。境内は広かったです。

国宝指定された建物もあり、庭はとてもきれいで、京都に来たような錯覚をしたほどでした。

2016050101

今日は昼まで晴れていたけど、永保寺に着いた頃は雲が多くなりました。

他にも撮影したけれど、全体が暗く写ってしまい、きれいに撮れたのは↑これくらいでした。

2016050102

境内にある大イチョウ。樹高は25メートル以上、言い伝えが正しければ、樹齢700年だそう。立派なイチョウでした。

池の端にはアオサギがいました。そばまでそっと近づくと、何かを狙ってる様子。

シャッターを切ったまさにその時、小魚を捕まえ、パクッと丸飲みしてました。

2016050103

そのくちばしは、まるでペリカンみたいでした。

さっきウィキペディアで調べたら、ペリカン目サギ科アオサギ属とあり、おぉやっぱり仲間だったのねと納得。

2016050104

アオサギって、結婚するまで私はほとんど見たことなかったです。

翼を広げると、結構大きいのね。アオサギはこの後、池の周りを移動し、獲物を狙ってました。

うちから車で1時間も掛からない所に、こういうお寺があったとはね。

だんなさんは50歳手前になり、こういう場所も気分転換に楽しめるようになったそう。秋になったら、紅葉でとても混みそうだけど、是非また来たいです



« メールも良いけど電話もね | トップページ | iQOS(アイコス)ストアと世界のビール博物館へ »

神社・旅行記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« メールも良いけど電話もね | トップページ | iQOS(アイコス)ストアと世界のビール博物館へ »