伊勢志摩サミットの関連番組を見て
今日から伊勢志摩サミットが始まり、こちら地元TVでは関連番組が放映され、夕方ちょこちょこ見てました。
アメリカ大統領の警護の様子を見て・・・ 見えない敵を仮想し、やりすぎてる気がして、ちょっと苦笑しましたが。そうしないと、いけないのでしょうね。
そもそも、どうしてそこまで命を狙われるかと言えば。今まで、世界のあちこちでひどい仕打ちをしてきた報いではないかしら。
人としてまっとうな道を歩んできたなら、自分の身を守るため、あそこまで必死になることはないだろうから。
日本のことで振り返るなら。広島と長崎に原爆を投下したことに、自国の意見を主張するばかりでなく、多様な意見に耳を傾けたら良いと思う。
つい最近、沖縄で起きた痛ましい事件にも、もう少し血の通った対応がされるよう願っています。
ベトナム戦争では猛毒の枯葉剤を大量に撒いたのち、障害を持った子供達がたくさん生まれたのは因果関係があると、誰が見ても明らかなのに。
アメリカは、いまだにその非を認めていないのをここ数日で知り、ショックと共にあきれました(*_*)。
なんだかなぁと思うけど。私も10代、20代だった頃は、ここまで思い至らなかったです。
まぁ、そのアメリカ大統領も、本当の自由な権限は持っていない様子。
« 死んだ後に残るものは、名前 ~トーマさんのメルマガより | トップページ | 新緑が美しい、2度目の了庵 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ワクチン後遺症の参考に、お医者さんのブログ(2022.04.03)
- 松田学さんの配信「ウクライナ危機は2014年から始まる”ネオコン”対プーチンの闘いだ ゲスト:元ウクライナ大使 馬渕睦夫氏」(2022.03.16)
- 松田学さんの配信「本当は何が起こっているのか ウクライナ危機 現地生情報から分析」(2022.03.04)
- リュック・モンタニエさん(2022.02.12)
- ワクチンの参考に、お医者さんのブログ(2022.02.10)
コメント