「ヤマタイカ」再読
去年の7月、夢中になって読んだ「ヤマタイカ」全巻を昨日と今日で、また読み返しました。
去年は途中で何度も止まってはムムムと感慨にふけることが多く、随分時間が掛かったけれど、今日は猛ダッシュ。それでも、1巻読むのに40分は掛かったかも。
去年も綴ったけれど、邪馬台国、女王卑弥呼、日本神話や神社の成り立ち、南と北に追いやられた縄文人、銅鐸、火山と祭りの歴史など、歴史好きな方はきっと引き込まれるでしょう。
SF伝奇マンガなので、「それはあり得んやろ」と突っ込みたくなる、現実離れした設定も多いですけど。
US Armyが日本を見下していることや、日本の政治家のふがいないところ、それでいて権力にすがる様子などは、真実に近い形で描かれていると思えます。
一般人である私達の実情も、登場人物の口を使い、「変革を恐れ、権威の下に群れたがり、すこしでも異端の人間は排除しようとする大多数の日本人」と語らせ、うまく言い表しています。
登場人物は古代の歴史にかなり詳しく、様々な図表も使って読者にわかりやすく解説してくれるけど。
作者の星野さんが相当な量の本を読まれ、話を構築して下さったのは、言うまでもないこと。
美術のデッサンを思わせる登場人物の描写もあれば、デフォルメもあり、老若男女の描き分けに画力を感じます。
車や船などは実物を忠実に。細部にわたる自然風景、寺社や街並みは、現地を訪れて描かれているのが伝わってきます。
テンポよく進む内容にグイグイ引き込まれ、話の構成力も実に緻密で。
マンガというジャンルがもったいない気もしますけど、こういう深い話の内容がマンガで読めることに、深く敬意を表したいです。
これが、30年も前に描かれたのにね。私も去年に初めて知ったけど、もっと広く広く、知られると良いな。
« iQOS(アイコス)ストアと世界のビール博物館へ | トップページ | 東谷山へ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 25日にニュージーランドで地震があったので(2025.03.28)
- 運気はほぼ12年周期だと思う(2025.02.17)
- オールドメディアとニューメディア(2025.01.01)
- 中山美穂さんと木内鶴彦さん(2024.12.15)
- チームK著の「私たちは売りたくない!」を読んで(2024.10.27)
「スピリチュアル」カテゴリの記事
- 7月5日は(2025.07.07)
- スマホばかり見てないで、1日1日を大切にしたいもの(2025.06.05)
- チップ石を使った指輪♡(2025.06.05)
- 「日本人は調和」(2025.05.17)
- 実家をキレイにして、運気アップ!⑬トイレの神様(2025.04.20)
こんばんわ。
ヤマタイカ、早速アマゾンで買いましたよ~
最近、古墳とか、ピラミッドの石室に縁があり、メッセージかななんて思っていたら、LOONさんのブログで、俄然興味が出てきました。
送られてくるのが楽しみです。

投稿: はな姉さん | 2016年5月 7日 (土) 23時29分
*はな姉さん
お~ぉ



わたくし、今回再読した際、はな姉さんに
この本をお勧めしたいと思ったのですよ~
と、思ってる間にいつのまに、もう買われてたのですねっ
全体がまぁホントに壮大な作り話ですが、
ところどころ、よく30年前に描かれたと、感心することも多かったです。
これもひとつの平行世界だと、読んで頂けたら嬉しいです
投稿: LOON | 2016年5月 8日 (日) 22時33分