淡路島への旅②夜中のタロットと不思議な夢
泊まった晩は、海が見える温泉でゆったり浸かり、美味しい夕食に舌鼓を打ちました。
部屋に戻ると今度は、持参したカードでタロット大会です。
カードを持っていくと2人に言い忘れてましたが、2人とも私が持ってくるのを期待してたそうです。良かったー。
はな姉さんは長いこと、タロットは信じられなかったそう。でも、ビジョンクエスト・タロットは私が引いて、メールでやり取りしたことがあり、興味がありそうでした。
はな姉さんもNさんも感性が鋭いので、解説する私がタジタジになった場面も。
はな姉さんは人生経験豊かなので、Nさんにアドバイスする様子には、思わず聞き入ったほど。私も、こういうふうに伝えたいぞぅ。
タロットってね。最近、他の人生の先輩とも話したけれど。若くて人生経験の少ないうちは、人の心を打つリーディングは難しいと思います。
話がそれたけれど、はな姉さんもNさんも、とっても満足して下さったので、良かったです終わった時は、真夜中でした。
******
それからまもなく、布団にもぐり込んで目を閉じると、いきなりクリアーな映像が見えてきました。
私は寝入りばなに夢を見て、半分寝ぼけて、やがて眠ることがたまにありますが。目を閉じてすぐ、クリアーな映像が見えるのはほとんどないです。
何のビジョンだろう・・?夢とは違うけど、夢と思うことにして、その様子を観察することにしました。
見える映像は、見渡す限り、ほんのり緑がかった白っぽい小石がびっしり敷き詰められていました。
広い丘も、それにつながる平らな大地にも、小石が撒かれています。
不思議なことに、木や植物は全く生えておらず、草一本も見当たらない。植物が生える前の時代を、見ているよう。
私は、地面に近いところを低空飛行していました。
丘を上がる時は、その斜面に沿って、急上昇します。例えると、ドローンにカメラを取り付け、その映像を見ているのに似ています。
でも、このビジョンでは私自身がリアルに低空飛行しており、まるで龍になったかのよう。そのうち、海が見えてきました。
私が見ているのは、淡路島かしら。
海に入ってみようと思ってどんどん移動し、多分、水面に入ったと思います。その辺りから、眠りの世界に入ったようでした。
8年前に別の友人と熊野に行った時も、不思議な夢を見たのを思い出しました。
一昨日の晩は、夢見が悪かったわけではないけれど、すごく寝汗をかきました。8年前も、寝汗をかいたような。
******
淡路島は玉ねぎが有名なだけあって、いろんな料理に玉ねぎが出てきました。次の日の朝は、薄くスライスした玉ねぎサラダが美味しかったです。
この後、本を書かれた魚谷佳代さんのところへ行きました。
本には、魚谷さんが管理している紫苑(シオン)の山と、天地の元宮など出てきます。
毎月7日を参拝日としており、事前に予約すれば、魚谷さんに案内して頂けます。これに参加したく、今回の旅行を組んだのでした。
2日目は雨が降り、低い山だけど地面がぬかるみ、上りも下りも滑りやすくて大変でした。
写真は、山の中腹で咲いていた花たち。ツツジの仲間でしょうか。2日目のことは、また明日以降に綴ります。
なお、はな姉さんも今回の旅の様子をざっくり綴っていますので、興味のある方はこちらをクリック下さいね。
« 淡路島への旅①伊弉諾神宮へ | トップページ | 淡路島への旅③紫苑の山 »
「神社・旅行記」カテゴリの記事
- 熱田神宮と大須観音へ(2022.01.05)
- 真清田神社へ(2021.05.30)
- 熱田神宮へ(2021.01.09)
- 玉置神社のお守りを見て(2020.08.15)
- 熱田神宮でお守りを(2020.01.05)
スマホからだけど、行くかなぁ。
低空飛行って、1メートルくらいのとこをゆるゆると飛んでる感じですか?
娘と主人は良く歩くのではなく、1メートルから1メートル50センチ辺りを飛行している夢をよく見るそうです。
私はその経験はないのです。
娘も主人も良く見るみたいですよ。
LOONさんの記事はいつも面白い(≧∇≦)
投稿: ティニママ | 2016年6月24日 (金) 22時34分
*ティニママさん
グフッ、ブログをほめて頂き、嬉しいです


その言葉で、ピョーンと舞い上がります
夢で見た低空飛行は、もう少し高くて、5~10mでした。
私も空を飛ぶ夢は、普段はあまり見ないです。
電車に乗る夢はしょっちゅう見てます
投稿: LOON | 2016年6月25日 (土) 23時22分