社交ダンスをするお客さんの見本ネックレス②
6月の教室で社交ダンスをするお客さんにネックレスを用意しましたが、今日はその第2弾です。
ネックレス中央部分が垂れ下がるものが良さそうだったので、ガラスビーズで作ってみました。
下に垂れるビーズ部分は、普段はTピンを使います。なんとなく、他の作りが良い気がして、ナイロンコートワイヤーにビーズを通し、上下をつぶし玉で始末しました。
お客さんには、全体がしなやかに揺れるのを気に入って頂いて、良かったです。
私、社交ダンスのネックレスをネットで探すのを思いつかなくて、今まで試してなかったです。
今日、お客さんとの会話でハッと気がつき、さっきネットで探してみました。
それでようやく、社交ダンス用ネックレスの傾向がわかりました・・なんというのかな、結構クラシカル、古典的なのね。
教室の帰り、セントラルパーク地下の丸善に立ち寄り、唯一あった社交ダンス情報誌を見たら、女性のメイクの派手なこと。
この派手なメイクを引き立たせ、ドレスに似合うネックレスを作るのは、私には新しい世界。
次回、お客さんからリクエスト頂いたら、チョーカーふうを作りたいです。
« ワイヤーをねじって作るヘッドアクセサリー | トップページ | 蓮村誠さんの「白湯毒だし健康法」 »
「教室・アクセサリー」カテゴリの記事
- 夏のカラフルバッグ(2022.05.27)
- テープバッグ編み教室案内、作りました(2022.05.24)
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- 6月7日㈫に桜山でマクラメ編み教室(2022.05.10)
- ビーズクロッシェの沼、一旦終了☆(2022.05.03)
コメント