だいぶ前の手帳を
母のことはいろいろ落ち着き、今日は久しぶりに熟睡しました。
だんなさんは朝早くにいつもの娯楽施設に行ったけど、私は眠りが深かったようで、物音に全く気付かず寝てました。
来週も病院の付き添いなどあるけれど、やっと普段の日常に戻って来れた感じです。
さて、今日は手帳の話です。
私はアナログな人なので、毎年新しい手帳を買っては、日々の予定や大事なことを書き込んだり、気に入った言葉をプリントアウトして貼っています。
アクセサリーを作り始めたのが1999年で、2000年1月から仕事としてスタートし、1999年から去年までの手帳をずっと保管してましたが。
初めの頃のは、もう処分して良いなと急に思いつきました。
捨てる前に手帳をザッと読み返し、「○年×月、どこで教室を開始」など、覚えておきたいことをパソコンに打ち込もうと思い。
今日は1999年から2002年の手帳をざっと見ました。
1999年なんて、もう17年も前のこと。すっかり忘れていたあんなことや、こんなことも思い出し、感慨深かったです。
1999年11月には名古屋市緑区の氷上姉御神社でライアーコンサートがあり、私は1人で鑑賞しに行ってました。
懐かしや~と思い、それを企画した方の名前を試しに検索してみたら、今は全く違う業態の仕事に携わっている様子。
顔写真もあって拝見しましたが、17年の月日を感じ入りました。
アクセサリーを仕事にしたいと思い、できることからスタートしましたが。
この仕事に関しては、私は本当に人の出会いに恵まれ、出会う先々で誰かとつながり、アクセサリーの委託販売をさせてもらったり、教室を開かせてもらっていました。
ちょうどビーズアクセサリーの大ブームがやって来た頃で、時の運に恵まれていたのです。
もちろん、初めから全てがうまく行ったわけではなく、売れないからと委託販売がすぐに終わったところもあったし、教室も数回で終わったところもあったけど。
思いついたことは何でも試し、目の前に舞い込んだ話は断らずに受け、私の血肉になったと思います
今振り返ると、そうして関わったお店はほとんど閉店し、手帳に書いてある名前を見ても、お顔を思い出せない方も結構いらっしゃるのですが。
関わったあの人もこの人も、今も元気に活躍されてますようにと、祈っています。
« 脳は不思議ね | トップページ | ヘンプの平結びブレスレット »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「雨の日もある」(2022.05.19)
- GWあれこれ(2022.05.05)
- ワクチン後遺症の参考に、お医者さんのブログ(2022.04.03)
- 今年の春は(2022.03.27)
- まさかの再会☆(2022.03.11)
「整理整頓で運気UP」カテゴリの記事
- 「雨の日もある」(2022.05.19)
- 先月末から片付けモード☆(2022.03.04)
- 過去のあれこれを、許す(2022.02.08)
- ゲッターズ飯田さんの五星三心占いで、私は金のイルカ座(2021.04.04)
- 旧暦の新年(2021.02.12)
「教室・アクセサリー」カテゴリの記事
- 夏のカラフルバッグ(2022.05.27)
- テープバッグ編み教室案内、作りました(2022.05.24)
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- 6月7日㈫に桜山でマクラメ編み教室(2022.05.10)
- ビーズクロッシェの沼、一旦終了☆(2022.05.03)
コメント