2回目の撮影講座
今日は2回目の撮影講座でした。
前回はピントを合わせる話で、とても面白かったけれど、今日はF値(エフち)=絞りの開き具合(光を取りこむ穴の大きさ)の話になり、急に話が高度になって、チンプンカンプンに。難しかったです。
私の困った様子は顔に出てたみたいで、隣りのおじさまにいろいろ助けて頂きました。
今まで触ったことのないダイヤルを回したり、数値がどんなものかいろいろ知ったのは、新鮮でした。
↑ある設定で、手前のペットボトルにピントを合わせて撮ったもの。後ろの雑誌はそれほどボケてないですが、
↑雑誌を後ろに離したら、ピンボケた様子。一眼レフは、もっとボケてきれいに撮れる。後ろがボケる方が、良い写真ねと言われることが多いそう。
今日は頭がいっぱいになったけど。いろいろわかり、今より使いこなせたら楽しいだろうな
。そこを目指していきたいです。
心配していた夜の運転は、意外に運転しやすくて、良かったです。
私が通る道は、車はそれほど多くないし、歩行者や自転車はほとんど見かけないです。
愛岐道路は街路灯がないけど、ハイビームにすれば大丈夫、カーブは反射材でわかりやすいです。
そういう安心感もあるのだけど。道中は、誰かに引っ張ってもらってるような気もします。自分で運転しているけれど、誰かに連れてってもらってる感じ。
前回も同じ感覚がして、気のせいかな・・?と思ったけれど。今日も強力に引っ張ってもらってる感じがしたので、不思議でした。
どなたが引っ張って下さっているのか。よくわからないけれど、前から引っ張り、道中を守護して頂き、ありがとうございます。
« 鴨頭嘉人さんの【鴨め~る】より、「たった一言で社長や上司を変えてしまう魔法」 | トップページ | マーリンのペンダントトップ »
「スピリチュアル」カテゴリの記事
- 空間に残存するエネルギー(2023.02.16)
- 開けたはずのカーテンが(^^;)(2023.02.08)
- 昨日は4444♪(2022.12.27)
- イベントでのタロット、ありがとうございました♡(2022.12.25)
- 年末の掃除&エンジェルナンバー666(2022.12.12)
「作家さん・店の紹介」カテゴリの記事
- 美味しいマフィンとコーヒーを♪(2023.02.25)
- 最近のお気に入りは、エプソムソルト♪(2023.01.30)
- 兵馬俑と古代中国展@名古屋市博物館へ(2022.11.05)
- ブローチ絵付け体験♪(2022.10.13)
- 昨日の教室&ランチは花果(ホアクア)へ(2022.10.04)
« 鴨頭嘉人さんの【鴨め~る】より、「たった一言で社長や上司を変えてしまう魔法」 | トップページ | マーリンのペンダントトップ »
コメント