« 春祭りへ | トップページ | 小田真嘉さんのメールレターより~ごはんのちから~ »

2017年4月19日 (水)

8回目の撮影講座

この頃は、写真や撮影講座の話が続いてますけど。ドタバタの合間に頑張ってやってますので、温かく見守って頂けると、有難いです

昨夜は8回目の撮影講座でした。昨日は、先週土曜に明治村で撮った写真を、各自が15枚ほど選び、USBなどで持参しました。

先生のPCで全員の写真を見ながら、時折、「ここは〇〇にすると、もっと良くなる」といった具合に解説を受けました。

受講者が思いつかないような内容も多く、今まで見えなかったものに急に視野が開けたような感があり、なるほど~と、納得しまくりでした。

受講者の私達は、レンズの絞りがどうとか、ボケ具合がどうとか、構図をちょっと気にしてみるとか、それくらいのことで精いっぱい。

けれど先生は、1枚の四角い枠の中に収めるのに、もっと多くのことに目を配り、どうすれば良い写真になるかを考え、足で歩き、シャッターを押している。

その差があまりに大きくて、圧倒されたけど、とても心地よかったです

車の運転で例えるなら、私達は免許取りたての運転初心者で、先生は超ベテランドライバーと言った感じ?大型免許も、持ってるかもしれない

どんな業界でも、プロってすごいですね。あたくしは、素直に尊敬します

先生の解説も良かったけど、同じ場所を見て回っていても、みんな撮るものは少しずつ違う。それを知るのも、面白かったです。

大人になってから、何かを習ったり勉強するのは、なかなか大変なこと。

それでも、今まで気づかなかったことに気づいたり、視野が広がるのは、気持ち良い。

撮影の技術が身につくのはもちろんのこと、私自身の器が深まると良いな。そんなふうに思いました

次回の講習も、また実習になりました。我が家から近いけど、私は今まで行ったことのない場所です。

来週火曜の予定が、今週末の土曜になり、また小さくドタバタしそうですけど。あと2回で終わるかと思うと、ちと残念。まだ続けたい気分です

明治村では先生も少し撮っていて、その時のことは先生のブログ記事にもなってます。

そこに載っている写真も、昨夜の講座で詳しく解説してもらいましたが、なるほど~~と、目からウロコが落ちまくりでした。

この頃は写真を見ると、今までと違った見方で見るようになりました。写真がちょっと楽しい、2017年の春です。

 

****************

天然石ビーズ教室&アクセサリー制作
Little Amethyst LOON
https://little-amethyst.jimdo.com/

****************

« 春祭りへ | トップページ | 小田真嘉さんのメールレターより~ごはんのちから~ »

作家さん・店の紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春祭りへ | トップページ | 小田真嘉さんのメールレターより~ごはんのちから~ »