« 小さな幸せ | トップページ | 原田純さんの「ちつのトリセツ 劣化はとまる」 »

2017年4月29日 (土)

カードの勉強はまだ続く♪

2016011801

去年の8月、ジョアン・バニングさん著の「ラーニング・ザ・タロット」のカード解説を小さいノートに書き出し始め、年内に終わると良いなと綴ってましたが。

78枚のカードは数か月では終わらず、今年に入ってからも地道に続けて、ようやく残り9枚になりました

来月で終わるとして、10ヶ月か。1ヶ月で7~8枚?あれ、ってことは、来月では終わらないかも

まぁとにかく、時間は掛かったけれど、コツコツ続ける私ってエライと、自分で自分をほめながらの日々でした。

大体、一ヶ月で2人くらい対面カードリーディングを行っています。

全ての内容は覚えていないけれど、「〇〇さんにこのカードが出て、印象的だった」というエピソードは、いっぱいできました。

カードを1枚ずつ勉強していると、そのカードにまつわる小さい思い出が増えたのを実感します

1つ1つは小さくて薄っぺらいものだけど、自分の中に着実に積み上がっているのを感じて、感慨深いです。

それが終わったら、今まで作った解説ノートを、復習がてらまとめるつもり。私も50歳に近くなり、78枚の内容はすんなり頭に入らないので

今から12年くらい前かな?それまで、アクセサリーだけだった私がカードに興味を持ち始め、新しいカードを買ったり、人様にカードの1枚引きを始めた頃です。

カードを始めた私の様子を見て、「寺本さんがカードやるのって、何か違うよね」みたいに言う方達がいたそうで、回りまわって、私の耳に入ったことがありました

そういう話って不思議と、遅かれ早かれ、本人に伝わるのよね

当時、そういう話をした方がこの記事を読まれていたら。

こっそり私に連絡を取り、カードリーディングを試して頂きたいです。かすかな疑いはきっと、氷解すると思うので(私も図太くなったな)。

 

****************

天然石ビーズ教室&アクセサリー制作
Little Amethyst LOON
https://little-amethyst.jimdo.com/

****************

« 小さな幸せ | トップページ | 原田純さんの「ちつのトリセツ 劣化はとまる」 »

タロットリーディング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小さな幸せ | トップページ | 原田純さんの「ちつのトリセツ 劣化はとまる」 »