「君の名は。」をようやく見ました
去年、大ヒットした「君の名は。」をDVDレンタルで借り、ようやく見ることができました。とーーっても良かったです
狙ったわけではないですが、1年前の今日、この映画が公開されましたね。去年のお盆休みにゴジラを映画館で見た時、「君の名は。」の予告を見ていました。
その時、映像のきれいさにすっかり魅了されると同時に、ビビビッと良い予感がして、興味がわいたものの、見に行けなかったです。
最近、DVDが発売されたのを知って絶対レンタルしようと思い、今日借りに行ったらたくさんあって、ホッとしました。
今まで映画を見た方の感想などネットで読んでたので、大体のあらすじは知ってましたが、それでもやっぱり、見て良かったです。
だんなさんは、あらすじは一切知らずに一緒に見ましたが、見終わった後は「爽やかな気持ちになって、良かった」と言ってました。
私は今、48歳だけど。もしも17歳くらいで見たら、号泣しただろうなぁと想像がつきます。なんだかよくわからないけど、涙が止まらない、みたいな感じね。
個人的な感想は・・ 映像のきれいさが一番かな。作画が素晴らしい、と言えば良いのかな?
どの背景も、細かいところまでよく描かれていること。
実在しない糸守町の風景もきちんと描かれ、都会の部屋も田舎の部屋も生活感がリアルに伝わり、視聴者は映画の中にすんなり入れます。
彗星が地球にやって来て、雲を通って地上に向かう様子も良かったし、主人公たちが見上げる空で流れる様子も、とてもきれいでした。
二番目に良かったのは、男女が入れ替わったり、時空を超えるストーリーの面白さ。スマホが随分と活躍しているのが、今らしくて良いですね。
時々、「そこはどうして、そうなんだ?」と突っ込みたくなる点もありましたが。そこはまぁ、映画なのでね。
三番目に良かったのは、思春期の男女の性差がうまく描かれていたこと。中学生の瀧くんも、大人になった三葉も、描き分けられてましたね。
四番目に良かったのは、RADWIMPSの曲。歌も演奏も、非常にうまいですね。
ストレートな歌がシーンごとに見事に連動し、視聴する私達の胸を揺さぶったと思います。
五番目に良かったのは、声優さん達の声。日本の声優のクオリティって素晴らしいなぁと、改めて感心しました。
と、ここまでは、映画の作り手のみなさんに心から敬意を表して。
私が深い所でジーンと嬉しかったのは、この映画にスピリチュアルな要素が自然な形で盛り込まれていたことでした。
盛り込まれ過ぎて、どれがどうとか、うまく言えないですが。
どこかのパラレルワールドで、これに近い話が本当にあったのではないかしらと、妄想がふくらみました。「ムー」を愛読してるテッシーと私は、話が合っただろうな。
-----------****--
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
--****-----------
« 本のプレゼントご案内 | トップページ | 北のミサイルより、うちの大砲が »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 最近気に入った、ゲッターズ飯田さんのメッセージ(2022.03.06)
- 葉加瀬太郎さん(2022.02.09)
- 西村賢太さんと神田沙也加ちゃん(2022.02.06)
- ゲッターズ飯田さんの短文メッセージ(2022.01.07)
- 小田和正さんのLittle Tokyo(2021.07.21)
コメント