養老ミート工場見学とバーベキュー
今月あたまに養老まるごと玉手箱という催しを知り、私も何かプログラムに参加したいと思いました。
だんなさんに、養老ミート工場見学とバーベキューに行かない?と提案したら、すぐに乗り気になったので、申込んで今日行って来ました。
養老は、うちから高速を使って1時間ちょっとで行けます。久しぶりに行ったけど、今日は天気も良く、山がすぐそばにそびえ、癒されました。
この頃は工場見学が人気ですが、私は小学生の頃に行ったきり。食肉工場は滅多に見られないだろうと思い、選びましたが、行って良かったです。
今日のプログラムは、
肉を加工する様子を見学→会議室で食肉加工の概容を教わり→近くにある直売店へ移動、精肉のことをざっくり教わり→併設のバーベキュー場で美味しい焼肉を頂くという流れでした。
一番印象的だったのは、初めに見た工場でした。
見学できたのは、肉の固まりから骨をそぎ落とし、部位を切り分けられた肉がベルトコンベアーで運ばれ、梱包されるまでの様子です。
私たちはそれを、2階からガラス越しに見ました。働くみなさんは、とにかく手際が良いのでビックリ。
骨を抜き取り、肉をさばき、梱包する様子も、みな早い。
でも・・ 思っていた以上に過酷な作業だとわかり、まさに「百聞は一見に如かず」でした。
スーパーでスライスされた肉を見てるだけでは、わからないことがいっぱいありました。
大事な命を頂いていること、肉も魚も野菜もなんでも、感謝しながら美味しく頂こうと改めて思いました。
併設のバーベキュー場はすでに炭火がつけられ、用意された肉と野菜を焼くだけでした。
席料は800円、今回のプログラムは1人3000円でしたが、用意された飛騨牛は本当に美味しくて感動、ご飯も美味しかったです。
空気がきれいで、お米も水も美味しいのでしょうね。
あとでスタッフの方から教わりましたが、良いお肉を用意して下さってたそう。
正直なところ、儲けはなさそうでしたが、広告宣伝の一環として行っているのかな。
この工場見学とバーベキューのプログラムは、年に一度行っているとのこと。
今日参加された方達は、定年退職したおじさまが多かったですけど、若い人がもっと参加したら良いなと思いました。
道路を挟んだ向かい側に、コスモスがきれいに咲いてたので、撮ってみました。風が強くて、花がかなり揺れ、まともに撮れたのはこれくらいでした。
ここまで来たので、帰りは養老の滝に寄ることに。
山道を車で登り、近くまで行ったら、駐車場は有料でした。結婚する前、だんなさんと養老天命反転地に来て以来です。
写真講座では、滝のような素早い水の流れを撮るコツを習ったのに、その設定をすっかり忘れてしまい、残念~
堂々と流れ落ちる滝は、迫力が素晴らしかったです。辺り一帯はひんやり涼しく、しばらく見ていたら、寒くなったほどでした。
たまには、こういう休日も良いですね。良いリラックスになり、本当に良かったです。
-----------****--
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
--****-----------
最近のコメント