情報がいろいろと♪
9月に入ったら、目にも止まらぬ速さで、今日まで過ぎた感じでした
。いつものちょっとドタバタする日々に戻りましたが、それもまた嬉しいです。
一昨日の土曜は、金山のイピアルで教室でした。イピアルに行く前は、いつもスタバに寄って、都会の朝を楽しんでいます。
普段は読書するけれど、12月の池袋のミネラルショーは今年は何日なのか?ふと思いついて、スマホで調べることに。
すると、全国各地のミネラルショーに出展している業者さんのサイトに行き当たり、ミネラルショーの日程が一覧でわかるようになってました。
名古屋はないだろうと思って調べると、私の知らない石の催しが、この秋から冬にかけて開催されるのを初めて知りました。全然、知らんかったがね
規模は大きくなさそうだけど、どれも始まったばかりみたい。各地の一覧も見ると、札幌から福岡までありました。
ミネラルショーって、かつては関東と関西しかなかったけれど。こういうイベントを仕掛ける会社が、今はあるのですねぇ。
教室を終えると、店主の温子さんとちょっとおしゃべりし、養老まるごと玉手箱のパンフレットを頂きました。
養老とは岐阜県ですが、「養老ならではの魅力を体験プログラムとして提供する体験型のイベント」だそう。
その後、アスナル金山に行くと、イベントスペースがにぎやかな感じで。
誰か有名人が来るのかなと思っていたら、この土日は岐阜県関市が刃物まつりの宣伝をしていて、蝶野正洋さんがスペシャルゲストで登場したところを見ました。
刃物の廉売市があり、そちらをプラッと見ていたら、「関市の刃物まつりを知っていますか?」と男性から話し掛けられ。
誰?と思ったら、なんと関市の市長さんでした。
刃物まつりのガイドブックを頂きましたが、今は市長さん自ら街頭に立ち、手渡しする時代なのですね。
その後、地下鉄で久屋大通駅へ行き、東急ハンズに寄ったあと、セントラルパーク地下を歩きました。
ここもイベントスペースがあり、小さいクラフトマーケットがやっていたので、見ることに。
アクセサリーを見てみると、大須ファンフェスというハンドメイドイベントのフライヤーを発見。
こういうイベントもあるのね~~、し、知らなかったわ(@_@;)。私、SNSを利用していないから、最近の情報に疎くなってたかもね。
まぁとにかく、9月に動いてすぐ、情報をいろいろ得られたのは、良かったです。
12年前にミクシィをやった時、私はSNSに向いてないと自覚して、フェイスブックやツイッターは登録もしていないですが。
さすがにこの頃は、インスタは興味があるし、情報を得にくいかなとチラッと思いますが。
でもやっぱり、アナログだけど、人から教わったり、足で移動した先で知るのが良いな。
ここ数年、更年期でちょっとしんどくて、教室や自分のサイト運営で手いっぱいでしたが。
この頃だいぶ楽になり、また少し外で活動したいなと思ったら、こういう情報を知ることができて、嬉しかったです。
以前はモリモリ精力的に動いても、気力が後からあふれてきましたが。今はその辺り、小さめにしながら、私らしく活動していきたいです。
-----------****--
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
--****-----------
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「雨の日もある」(2022.05.19)
- GWあれこれ(2022.05.05)
- ワクチン後遺症の参考に、お医者さんのブログ(2022.04.03)
- 今年の春は(2022.03.27)
- まさかの再会☆(2022.03.11)
コメント