« 徳さんの過去世をちょっとだけ見た話 | トップページ | ショッピングカートつきの販売ページを準備中です »

2018年4月 5日 (木)

細いコードで、ねじり結びブレスレットを

去年の今頃、ねじり結びのブレスレットを作っていました。

ワックスをしみ込ませたコードで、同じ結びを繰り返すものですが、去年は直径1ミリのコードを使っていました。

直径が1ミリあると結びやすく、初めての方にも使いやすいです。

一昨日、昨日と、それより細い直径0.75ミリのコードで、ねじり結びのブレスレットを試してみました。

8回結んでは、2ミリのガラスビーズを通すのを繰り返すものです。ガラスビーズは同じ向きに揃うはずでした。

ところが何度やっても、ガラスビーズの位置が揃わない。

仕方ないので、結び目を減らし、うまい具合にできたと思っても、7割方できた頃に全体を見ると、ガラスビーズの位置がズレてしまってる。

んもーーこうなると、他ごとをほっぽり出し、できるまで頑張ってしまうのがワタクシの長所でもあり、いけない部分でもあるところ(^^;)。

昨日なんとかできた頃には、気力を消耗してました。トホホ~

結局、たくさん試してわかったことは、結び目の大きさを揃えれば(コードを結ぶ力加減を揃えれば)、うまくできるということでした。

2018040501

コードの直径が0.2ミリほど少ないだけで、去年のねじり結びよりグンと細くなり、印象がまるで変わります。

細いと、洗練された感じになりますね

ブレスレットとして16~17㎝結びましたが、あと4cm長くして、アンクレットにしても良さそうです。

私の教室は一応、天然石ビーズ教室ですけど、お客さんのリクエストがあれば、ガラスビーズなども使っています。教室の詳しいことは、こちらを参照下さい。

 

 

-------------------

天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロットリーディング 愛知県名古屋市他
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/

--------------☆彡---

« 徳さんの過去世をちょっとだけ見た話 | トップページ | ショッピングカートつきの販売ページを準備中です »

教室・アクセサリー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 徳さんの過去世をちょっとだけ見た話 | トップページ | ショッピングカートつきの販売ページを準備中です »