右肘ギプス生活も2週間
またまた、骨の話題で失礼します。早いもので、ギプス生活も2週間になりました。
初めの1週間は、慣れないことばかりで、あっという間に過ぎました。
右手を使う時はおそるおそる動かしてたけど、2週目になると、「昨日まで痛かったことが、今日は痛みもなくできた」のがグッと増え、回復を実感する毎日でした。
そこで、さっきようやく、私の骨折はどういうものなのか、ネットで詳しく調べました。2週間も経って、やっとかーいと突っ込まれそうですねぇ
。
病気やケガをネット検索すると、大抵、症状の重いものが詳しく説明されてることが多くて。
骨折は、リアルなレントゲン写真が載ってるだろうと想像でき、あまりエグイのは見たくなく、スルーしてました。
で、調べたところ、私の骨折は、「肘頭骨折(ちゅうとうこっせつ)」の軽いのだとわかりました。
今まで、骨折骨折って騒いでたけど、おそらく、ヒビが入った程度だったみたいでした。
ひじって、骨と関節と血管と神経が集まる、大事な場所。
私の場合、骨折部分にズレがない、内出血もない、しびれもない、右手と指と肩は自由に動かすことができ、この程度で済んでホント良かったのだと、改めて思いました。
あさってまた病院に行くけれど。
先週まで先生は、難しい顔をして私のレントゲン写真をにらみ、今できること、わかることだけ手短に話し、詳しいことはあまり言われなかったです。
骨のくっつき具合によっては、いろいろ難しい部位だったからかも。
まぁそんなこんな、いろいろ回復したことに感謝した次第です。
1週目は、右手で持ち上げる、取る、拾い上げる、レバーを押す、家電のボタンを押す、ペットボトルのふたを開ける、洗濯物のシワを伸ばす、戸の開け閉めなど、ちょっと力のいることをすると、痛みが走りました。
文字は書けたけど、実はこれもちょっと痛かったです。
なのだけど、PCの文字入力、スマホ操作、なでる、触る、洗濯物をたたむ、本のページをめくる、ハンドクリームを塗るなど、ソフトタッチなことは全く大丈夫で、自分でも不思議な感じ(@_@)?でした。
2週間経った今、上に書いたことは、ほぼ痛みもなくこなせるようになりました。
重いものを持ち上げること、手をひねることは避け、あとはなるべく右手を使うようにしています。
あさっては、硬いギプスを切る予定。
その後は多分、今まで固定した肘を思うように動かせず、普段通りに動かせるまでリハビリするのだろうと見ています。
まったくもーー、この骨折は、私にどんな意味があったのだろう?と思いますが。
治った時には、何かいいことあると良いなと、淡い期待をしています。
-------------------
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロットリーディング 愛知県名古屋市他
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
--------------☆彡---
« 篠原昌裕さんの「璃子のパワーストーン事件目録 ラピスラズリは謎色に」 | トップページ | 怜宝さんのブログより~「価値観の違いは 当然のこと」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「雨の日もある」(2022.05.19)
- GWあれこれ(2022.05.05)
- ワクチン後遺症の参考に、お医者さんのブログ(2022.04.03)
- 今年の春は(2022.03.27)
- まさかの再会☆(2022.03.11)
« 篠原昌裕さんの「璃子のパワーストーン事件目録 ラピスラズリは謎色に」 | トップページ | 怜宝さんのブログより~「価値観の違いは 当然のこと」 »
コメント