今年の半年を振り返ると
木曜のサッカーは、賛否両論な感じでしたね。
だんなさんは夜遅くまで起きてられないので、木曜の後半は私一人で見ましたが、意味がよく分かりませんでした。
次の日に説明してもらい、やっと理解できスッキリ。
ワールドカップがああいうルールなら、西野監督の選択もアリなのではないかな。
ただ、本当に首の皮一枚でつながってる感じで、場合によっては、相当の批判やバッシングも受けたと思う。
トーナメントでは、日本の良さを存分に発揮して頂きたいです。
それはそうと、早いもので、今年も半分が過ぎましたね。1日、1週間、1ヶ月が早くなったのは、いつからだったか。
30代も早かったけど、40代はスピードアップし、50代はさらに加速するのかと思うと、ぼやぼやしてたら人生すぐ終わってしまうと、この頃思うようになりました・・
この半年を振り返ると、印象に残るエピソードが多かったです。
漫画やドラマの主人公みたいだったかと問われれば、そこまで大袈裟ではなかったけれど。難しいなと感じたり、珍しくへこんだこともありました。
私は好きなことを仕事にしたので、傍から見たら大変そうなことでも、本人はひょうひょうとこなし、ぶれずに続けてこられたと思います。
なのだけど、19年目にもなると、今までなかった事柄が現れるのですよねぇ。
小さなことだけど、さぁどうする?と、選択を迫られるのがぼちぼち増えたのを実感します。
ヒントを探しに外に出たり、人生の先輩にそれとなく聞いたけど、「今の自分に最善と感じることを、コツコツ積み重ねたら良い」という結論にまとまりました。
体力的な面は、更年期もだいぶ落ち着き、外に向かって活動を増やしたいと思ってたところで、まさかの骨折をして。
出鼻をくじかれた気もしたけど、それにしては、軽症だった気も。今はちょっと待ってと、時間調整された感じ?
これからの半年も、突出すると言うよりは、じっくり力を蓄えてゆきたいです。
私が30代だった時、50歳になられたお客さんが、「50になると、怖いものがなくなるのよ」と、口にされてたのをよく覚えています。
実際、私もそんな感じです。
人生の山や谷をいくつか乗り越え、握りしめてたものを手放し、世の中も男の人のこともいろいろ見知り、世渡りのコツとか、自分自身のこともわかってくるので。
-------------------
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロットリーディング 愛知県名古屋市他
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
--------------☆彡---
« 「おでかけ 春日井 守山 小牧 2080-2019」ハナイロさんのアトリエが表紙に | トップページ | 岐阜県土岐市の四季彩料理 藤美 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 水(H2O)と空気(CO2)から、石油(CH炭化水素)を造る技術を紹介する動画(2023.11.10)
- 日本人の感性を鈍らせる食(2023.11.04)
- いろいろできなくなるけど、50代も良いもの♪(2023.10.30)
- 街は変化する(2023.10.25)
- 最近また赤が好き♪(2023.10.22)
« 「おでかけ 春日井 守山 小牧 2080-2019」ハナイロさんのアトリエが表紙に | トップページ | 岐阜県土岐市の四季彩料理 藤美 »
コメント