女っぽいおじさまや、男っぽい私
先週に引き続き三連休でしたね。
金曜はビーズショップ他に行き、土曜はだんなさんと多治見へドライブ、日曜も栄などに出掛け、今日はちょこっと仕事して、あっという間でした。
小さい出来事がいろいろあったけど、昨日は三越に少し行きました。
お客さんから、トールペイントカーニバルとビーズフェスティバルが催事場でやっていると教わり、行ってみることに。
トールペイントは、10年位前に教室に行き、簡単なものを作ったことがありますが、それきりです。
見るのは好きで、良いのがあれば買いたかったですけど、昨日はピピッと来るのは見つからなかったです。
ビーズフェスティバルは、アクセサリーも見るけれど、ディスプレイの様子やその他いろいろ見てました。詳しくは内緒
です。
以前、丸小ビーズを買った材料屋さんが出展していて、また今回もちょこっと買いました。
前は店主さんお一人だったけど、今回は男性もいて、初めて見る材料の使い方を聞いたのをキッカケに、立ち話しました。
こういうところにいる男性って、体育会系ではなく、女性らしい方が多いです。
その方は見かけは男性だけど、内面が女性っぽい方でした。年齢は私より少し上くらい?同性のつもりで、しばらくしゃべっちゃいました。
私が今の仕事を始める直前、19年くらい前かな?地下街の片隅で、自作アクセサリーを売るおじさまを見つけて、しばらく話し込んだことがあります。
見た目は60歳くらいの男性で、髪型や服装は男性そのものだったけど、しゃべる言葉がまさにオネエでした。
その日、私はハート形のインカローズを革ひもに通したチョーカーをつけており、それに気づくとおじさまは、
「あら、貴女。それ、とっても素敵ね」とほめてくれたのをよく覚えています。
でも、その時の私は、オネエ言葉だったことに全く違和感がなさすぎて、何日も経ってからやっと、
「そういえばあのおじさんは・・ ちょっと違ってたわ(^^;)」と気づいたのでした・・
当時は、オネエという呼び方が今ほど広まってなかったような。あの時のおじさま、元気でいるかな。
ちなみに私は、頭の中の男女の割合が5:5くらい。
この頃は一応、服装は女性らしいものを心がけているけれど、髪はショートヘアで、内面は結構男っぽいので、こういう私がアクセサリー作ってるのも、ちょっと特殊かも。
自分では、このギャップがたまらなく好きです。ムフフッ
。
-------------------
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロットリーディング 愛知県名古屋市他
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
--------------☆彡---
« あれもこれもそれも、みなさんのお陰♡ | トップページ | ちょっと早いけど、今月を振り返ると »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「雨の日もある」(2022.05.19)
- GWあれこれ(2022.05.05)
- ワクチン後遺症の参考に、お医者さんのブログ(2022.04.03)
- 今年の春は(2022.03.27)
- まさかの再会☆(2022.03.11)
コメント