藤野英人さんの『投資家が「お金」よりも大切にしていること』
先月だったか、武田双雲さんがブログで、藤野英人さんの本を絶賛していました。
私は藤野さんを知らなかったけど、双雲さんがそこまでほめるのに興味がわいて、中古本を取り寄せました。
今月、教室の行き帰りの電車でこの本を読みましたが、もうグイグイ引き込まれっぱなしでした。
双雲さんは、様々な人と交流し、物事の捉え方はミクロからマクロまで自由に行き来し、実現させたい世界がはっきりしている人。
その辺り、藤野さんとビビビッと引き合うものがあったのだろうと思いました。
本のカバーには、
本書は、私が投資家として20年以上かけて考えてきた「お金の本質とは何か」の結論を一冊に凝縮したものです。
特に、これからの日本を担う10代、20代に読んでもらいたい。なぜならお金について考えることは、自らの「働き方」や「生き方」を真剣に考えることと同義だから。
若いうちにお金の見方が変われば、自分の人生や社会に対する見方も大きく、良い方向へと変わっていくでしょう。
理想論を言っているのではありません。お金の本質を全く考えずに良い人生を歩んでいくのは、現実的に不可能なのです。
カネの話は汚い、金儲け=悪だと思っている人は、世の中について何も知らないことを、自らさらけ出しているのかもしれませんよ。
とあります。
実際の中身は若い方だけでなく、大人にも大いにお勧め。日本人なら、一度読んで損はない、と思わせるものでした。
藤野さんがお金に関する様々なことを、意外な切り口で読者に問いかけながら、わかりやすく教えてくれたり、「こうしたら、どうだろうか」と、希望の持てる未来の話を熱く語っています。
お金の話ではあるけど。こうすれば投資で成功するという、儲け話ではなく、お金に関する多岐に渡った深い話です。
初めは、日本人の性格と、そのお金の使い方を具体的なデータから説明されています。
人の話を真摯に聞き、自分の頭で考え、世の中を勉強していないと、この本は書けないのがわかります。
大人なら、胸に刺さるか、頭にガツンと来るか、耳に痛い内容が多いです。
私は心地よくガツーンと来て、何度も読み返したくなりました。興味のわいた方は、是非どうぞ。
-------------------
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロットリーディング 愛知県名古屋市他
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
--------------☆彡---
« 今年初めてのタロットリーディング | トップページ | 今月2度目の、アクセサリー販売ページ更新しました »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 最近気に入った、ゲッターズ飯田さんのメッセージ(2022.03.06)
- 西村賢太さんと神田沙也加ちゃん(2022.02.06)
- 瀧島未香さんの「タキミカ体操」(2022.01.12)
- ゲッターズ飯田さんの短文メッセージ(2022.01.07)
- 人は話し方が9割!(2021.11.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- バリの兄貴対談シリーズ「円安の正体」「アジアを我々は生きる」(2022.06.23)
- ワクチン後遺症の参考に、お医者さんのブログ(2022.04.03)
- 松田学さんの配信「ウクライナ危機は2014年から始まる”ネオコン”対プーチンの闘いだ ゲスト:元ウクライナ大使 馬渕睦夫氏」(2022.03.16)
- 松田学さんの配信「本当は何が起こっているのか ウクライナ危機 現地生情報から分析」(2022.03.04)
- リュック・モンタニエさん(2022.02.12)
コメント