今月を振り返りつつ、今年に思いを馳せ、明日にも集中
年が明けてから、目の前のことに打ち込み、1つ1つ片づけていたら、今日はもう29日でビックリ。
これをあと11回繰り返したら、2019年もあっという間に終わる気がして、なんだかコワいです。
今月から、新しい日記帳(3年日記)に日々のことを綴っています。これを読み返すと、あんなことやこんなことを思い出し、一か月の流れを思い起こすことができて、良いです。
この頃、心身共に元気になったのを実感し、何か新しいことをしたく、うずうずしています。
急に勢いよく走り出し、すっ転んでまた骨折するといけないので(笑)、助走し始めたところです。
小さなことから、少しずつね。今までやってきたことを、より深めたい思いもあるので、かつて手掛けたことを復習したり、やってきたことと関連あることを学びたいです。
アクセサリーを作るようになり、教室を始めて20年になるけれど。
アクセサリーの材料は新しいものが次々と出て、教室で教えることの奥深さをいっそう感じるようになり、始めた頃とはまた違った面白さを実感するこの頃です。
11月の教室で、お客さんが以前に作られた指輪をされてました。
隣りに座った別のお客さんがそれを見て、パッと笑顔になり、これを作りたいと言われたので、その見本を作りました。
これは、手芸用ワイヤーをリング棒に5回ほど巻き付けて作った台に、好みの石ビーズを巻き付けたもの。
中央のバラ形は、クィーンコンクシェルという貝殻です。
明日の教室で、披露します。他のみなさんにも、気に入って頂けますように。
-------------------
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロットリーディング 愛知県名古屋市他
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
--------------☆彡---
« ゴムひもに石を通して作るアンクレット | トップページ | マクラメ編みのタッチング結びでブレスレットを »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 歩こう、歩こう!(2023.12.04)
- 水(H2O)と空気(CO2)から、石油(CH炭化水素)を造る技術を紹介する動画(2023.11.10)
- 日本人の感性を鈍らせる食(2023.11.04)
- いろいろできなくなるけど、50代も良いもの♪(2023.10.30)
- 街は変化する(2023.10.25)
「教室・アクセサリー」カテゴリの記事
- 1月13日㈯、名古屋市守山区でマクラメ編み教室を(2023.12.02)
- ルチルクォーツ他で、教室見本を(2023.11.05)
- いろいろできなくなるけど、50代も良いもの♪(2023.10.30)
- 来週火曜は、丸日さんで天然石ビーズ教室を(2023.10.27)
- 土曜から今日までドタバタと(2023.10.04)
コメント