熱田神宮、小さなお社、白龍神社へ
こちら名古屋は、昨日は風が冷たかったですが、年が明けてから穏やかな晴天が続いています。
今年もまた、1日は近所の氏神様へ初詣に。2日と3日は、だんなさんと私の実家でゆっくりしがてら、それぞれ近所の神明社へ。
4日はいつも、だんなさんと熱田神宮に行きます。
熱田神宮は、毎年たくさんの人が来ます。本殿で挨拶をすると、いつもおみくじを引くけれど、昨日の神明社で大吉が出たので、今年はやめました。
↑四季桜だと思いますが、花が咲いてました。多くの老若男女でいっぱいです。
熱田神宮に行った帰りは、大須商店街に行くことが多いのですが、今年はある神社に行くことに。
名古屋駅に向かいたく、名鉄の神宮前駅を目指して歩いていたら、小さなお社を見つけました。熱田神宮の境内の外側です。
私は普段、街中で神社を見かけても、立ち寄ることはないのだけど。そのお社を見た時、なんだか光っているように感じ、手を合わせたくなりました。
古そうなのに、由緒書も、祀られた神様の名前もなくて。
それでも、人の手で大事にされているのもわかり、だんなさんに少し待ってもらい、挨拶しました。
初めまして。
気になりましたので、立ち寄らせて頂きました。
この地域の方達が、神様の光を受け、
ますます輝いて活躍されますように。
神社名もわからなかったので、帰宅してからネットで調べたら、名前はなんとかわかったけれど、詳しい由緒は不明でした。
近くにお寺があり、かつてはこの辺りが広い境内だったようで、神仏習合でお寺の中にあったのかも。
小さいお社だったけど、街中に残っているだけあって、神様がいる気がしました。きっと、ぱっちり美しい瞳の神様だと思います。
と、珍しい寄り道をしたけれど、その後は目的の神社を目指しました。
実は、ブログには綴らなかったけれど、去年の秋、お客さんと一緒に久しぶりに白龍神社を訪れました。かれこれ、9年ぶりだったと思います。
初めてここに来たのは、2001年。
それ以来、何度も参拝したけれど、9年ぶりに来てみたら、雰囲気がまるで変っていました。思うことがいろいろあり、思わず涙がこぼれたほど。
また近いうちに行こうと思いましたが、年末に(年が明けたら、熱田神宮の帰りに行こう)と思いつき、そうしたのでした。
秋に一緒に行ったお客さんから、教わったことがあって。それを参考に、ある場所で手を合わせたら、胸が熱くなりました。
龍神様、いつも本当にありがとうございます。
この地に生きる私達が、みな輝いて生きていきますように。
私は、私らしく活躍してゆきます。
胸が熱くなったのは、龍神様の御心に触れた気がして、恐れ多いのと。
いつも温かく迎えて下さって、いろんなことが申し訳なく思い、またホロッと涙がこみ上げました。
今、ネットで検索すると、白龍神社は金運や仕事運を上げるパワースポットと紹介されることが多いみたい。
そうだったのか・・ と、いろいろ納得でした。
何年もご無沙汰してしまったけど、これからはちょくちょく行こうと思います
-------------------
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロットリーディング 愛知県名古屋市他
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
--------------☆彡---
« 2019年、新年おめでとうございます | トップページ | 貧血ばなし、あれこれ »
「神社・旅行記」カテゴリの記事
- 熱田神宮と大須観音へ(2022.01.05)
- 真清田神社へ(2021.05.30)
- 熱田神宮へ(2021.01.09)
- 玉置神社のお守りを見て(2020.08.15)
- 熱田神宮でお守りを(2020.01.05)
コメント