昭和レトロなボタンで
今、1時間くらい掛けて綴った記事を載せようと、保存ボタンをクリックしたのだけど。そこでいきなりネットワークが切断され、綴った文章が全て消えてなくなりました
この頃たまーにあるのだけど、その直前まで大丈夫だったので、もぅ、トホホ~です。
私にしては、かしこまった文章だったので。そんなキレイごとは載せるなという、天のメッセージだと思うことにして。
代わりに、ボタンの画像を載せることにします。
12月に立松ボタンに行った時、青系ボタンのお得なパック詰めを買いました。
これは、ボタンのイヤリング希望のお客さんが選ぶかもしれないのと、他のお客さんにも面白がってもらえそうだったからです。
どれも昭和の匂いがする、日本のアンティークボタンです。かつては、それなりの値段がしたそうで、年月を経た劣化はあるものの、目立った傷などはないです。
↑そのうちの一部の様子です。どれもみな、今の既製品にはない良い味わいでしょ。格安だったので、私もお安くして、早速いくつか羽ばたいてゆきました。
服に縫い付けなくても、例えば金属の台座にボンドで貼り付け、ピンも貼り付けてブローチにしたらどうかな?と思い、
こんな具合に作ってみました。ボンドで貼り付けるだけだけど、大きさ、バランス、色合いなど、ちょっとだけ難しいのが良いです。
天然石ビーズアクセサリー教室だけど、たまにはこうして石以外のものも用意すると、長く来て下さってるお客さんに面白がって頂いてます。
-------------------
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロットリーディング 愛知県名古屋市他
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
--------------☆彡---
« お客さんのスギライトをペンダントに | トップページ | 今月もアン・プゥでランチを »
「教室・アクセサリー」カテゴリの記事
- 夏のカラフルバッグ(2022.05.27)
- テープバッグ編み教室案内、作りました(2022.05.24)
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- 6月7日㈫に桜山でマクラメ編み教室(2022.05.10)
- ビーズクロッシェの沼、一旦終了☆(2022.05.03)
コメント