2回目の、四季彩料理 藤美へ
去年は右肘を骨折し、ギプスを外したところで教室を再開しましたが、その教室後にお客さんと頂いたランチが本当に美味しくて✨💓。
是非また行きたいと思ってましたが、今日お客さんと行って来ました。
前回が6月だったので、もうすぐ1年。あの時は肘がうまく曲がらず、箸を口元に運ぶのがやっと。手首も軽く痛く、写真を撮れなかったです。
お陰様で、今は肘を自由に動かすことができ、この1年を振り返ると、感慨深いものがあります・・❗
お店は、岐阜県土岐市にある四季彩料理 藤美(ふじみ)です。今日もとても美味しくて、大満足でした💕✨💕。ベースは日本料理だけど、意外な組み合わせも多いです。
料理は、魔法がかかったみたいに深い味わいのものばかり。器は美濃焼や有田焼などで、どれも料理を引き立て、美しい。良い感じに撮れたのを、紹介しますね💕
抹茶椀に細かい氷を敷き詰めた、お造り。濃いピンク色の花びらは、多分カブ。海老の頭は素揚げしてあり、食べやすく美味しく、感動しました♪
桜エビのあんかけ茶わん蒸し。濃厚な海老の味で、食感はプルップル、熱かったです。ゆっくり味わいました♪
そら豆のまんじゅう。すった豆を団子にしたもの。周りのとろみ餡は、タケノコやあおさ入り。大人に美味しい、春の味でした。
ぶりの照り焼きは、九条ネギソース添え。上に載っているのは、薄切りゴボウを揚げたのと、キュウリを揚げたもの。ブリは、皮まで美味しかったです。
あさりとゴボウの塩だしご飯とお味噌汁。漬物はシャキシャキでした♪
このあと、デザートに新玉ねぎ入りアイスクリームが出ました。玉ねぎの甘さがアイスになって、とても不思議でしたけど、美味しかったです。
赤い器に白いアイスがよく映えてましたが、赤がきれいすぎて、うまく撮れず残念❗でした。
土日のランチは、3000円から。
ややお高いですが、立派な日本家屋、料理の内容、スタッフさんのサービス、和室の個室(畳敷きにテーブルとイス)、小さい中庭の日本庭園、洗練されたお手洗いを思うと、安いくらいです。
今日は、隣りの部屋に地元のおばさま方がいらっしゃってて。東農弁のおしゃべりは、とてもにぎやかでした。
人気店のため、予約しないと入れないです。前回と同じく今回も、何カ月も前から予約しました。名古屋のみなさんは、土岐プレミアムアウトレットのお帰りに是非❤。
******************
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
******************
« 八芒星の模様入りボタン | トップページ | 昨日はマクラメ編みのレッスンへ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- GWあれこれ(2022.05.05)
- 土岐市のフランス食堂 OGUCHI(2022.04.17)
- 今日はOFF(2022.03.30)
- キッチン和さんでランチ♪(2022.02.27)
- 印場駅前、ボンタンズールのモンブラン(2022.02.07)
コメント