マクラメ編みの続き
今年は長く楽しんだ桜も、すっかり葉っぱに入れ替わり、その他の樹木も新芽が一斉に出始めましたね。
桜が終わるとツツジが咲いて、良い季節ですが、この春は気温が安定しないですね。
昨日から大型連休が始まり、みなさんも楽しい計画をいろいろされていると思います💓。天候に恵まれ、良いリフレッシュになりますように❗
我が家も、だんなさんが10連休なので、私もそれに合わせる感じです。
うちはB型夫婦なので、お互い好き勝手な時間を過ごすことが多いかな。久しぶりに旅行もする予定です。
昨日は、だんなさんは会社の人とゴルフ、私は家でのんびり過ごし、先日習ったマクラメ編みの続きに奮闘💨。
今日は午後から、一緒に歩いて買い物に出かけ、帰宅すると私はまた、マクラメ編みの続きをしました。
先日は花びら1枚だったのが、ようやく4枚、半分編むことができました✨。そう、これは花ですっ🎶。
編みひもが何本もあるけれど、編み方自体はそう難しくないです。
1枚目は、レッスン中に奇跡的にうまくできていて。2枚目を編み始めたら、引き締め具合がよくわからず、何度編み直したことか~❗編みひもがヨレヨレになりました(笑)。
まぁでも、失敗の経験は本当に大事。何度も編んではほどいて、力の入れ方を指で覚え、編み方も板についてきます。
それにしても、こんなに時間が掛かるとは~☆彡
石を包むタッチング結びの次のレッスンとして、何も考えずに申し込んだら、巻き結びのしごきが待ってた感じです・・❗
巻き結びを繰り返す、単純作業が続きますが、手芸の「同じことの繰り返し」は、とっても心地いいのです。それは、私の教室でも全く同じです。
細かいことに集中してる間は、無心になり、頭の中が空っぽになります。だんだん手が慣れると、身近な人間関係や最近あった出来事など、ポツポツ思い浮かびます。
思い浮かぶけど、普段のそれとはちょっと違って。冷静に、客観的に見られる感じかな。手が細かいことに集中してる分、思考の量は少なくなる感じです。
集中して無心になる心地よさと、日常のことが冷静にとらえられ、気持ちの整理がされる心地よさ。どちらも、良いです✨✨。
私の教室だと、みなさんおしゃべりに夢中になることが多いかも。
そうなると、普段の日常がスポーンと頭から抜け、これもとても気持ち良い。女性ならではの、楽しみですね✨💓。
マクラメ編みは、花びらをあと4枚作り、はぎ合わせます。連休中に仕上げたいです💕。
******************
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
******************
« 今月2回目、販売ページを更新しました | トップページ | GW休業のお知らせ »
「マクラメ編み」カテゴリの記事
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- マクラメペンダントの編み直し!(2022.05.13)
- 6月7日㈫に桜山でマクラメ編み教室(2022.05.10)
- 昨日のマクラメ講座で作ったペンダント(2022.03.28)
- 魚ピアス☆(2022.03.22)
コメント