kususuで買ったガラスボタンで、イヤリングを
先日kususuで買ったガラスボタンで、イヤリングを作りました。ピアスのつもりだったけど、やや重かったので、イヤリングにすることに。
インド製のガラスボタンで、私が小さかった頃くらいに作られたもの。手作りらしく、柄や大きさが微妙に違っています。
全体がラメっぽく光り、色合いがきれいなので✨。全体の様子を撮ろうとしたらうまくできず、定規に金具をつけ、やっと撮れました。
大きさも伝わって良いかな?と思いましたが。色気がなくて、すみません(^^;)❗
真ん中の2色パールはこの秋、材料屋さんが推してるもの。一番下は、シトリンです。
kususuの店主さん曰く、インドのアンティークボタンは珍しいのだそう。
元々は、どんな目的で作られたボタンだったのだろう。民族衣装などの服飾用か、バッグなどに使う装飾用だったのか。ひょっとしたら、輸出用だったりして。
月日が経ってる割に傷もなく、きれいなので。長いこと、どこかの倉庫にしまわれてたのかしら。
どういういきさつで、日本に渡ってきたのだろう。いろいろと、思いが湧いて止まりません💓。私のところに来てくれて、本当にありがとう✨✨。
***
私はアメリカインディアンでもあったけど、インドでも生きた時代があったと思ってます。
その時は女性で、子供が何人かいて、朝から晩まで洗濯とカレー作りに追われてた気がします・・❗
きっと、地べたのような床に腰を下ろし、鍋に香辛料を放り込んでました。
多分、住んでいる町からほとんど出たことがなく、外で働く女性に憧れたのではないかな。
派手な柄のサリーがお気に入りで、サリーの巻き方をよく工夫したみたい。それが当時の、ささやかな楽しみだった気がします。
インド時代の私が、このボタンをとても気に入ったのかも🎶。パッと目に入った時から、他に気に入るのが見つからなかったら、これを買おうと決めてました。
******************
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
******************
« LINEでタロットリーディング | トップページ | ビーズフラワーのブローチ&2年ぶりに緑区で教室 »
「教室・アクセサリー」カテゴリの記事
- 夏のカラフルバッグ(2022.05.27)
- テープバッグ編み教室案内、作りました(2022.05.24)
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- 6月7日㈫に桜山でマクラメ編み教室(2022.05.10)
- ビーズクロッシェの沼、一旦終了☆(2022.05.03)
「過去世リーディング」カテゴリの記事
- カラスと友達になれると良いな♡(2022.05.10)
- ネイティブアメリカン時代の兄貴(2022.02.23)
- 目を見つめながら、過去世リーディング(2021.09.08)
- 昨日のタロット&過去世リーディングは(2021.07.07)
- 昨日のタロット&過去世リーディングでは、「星」というキーワードが(2021.03.07)
コメント