手芸用ひもより器 ストリングⅡ
8月にダブルフレームのペンダントを習った時、首に掛けるひもは、簡易編み機みたいなもので作りました。
あっという間にできあがり、一体どういう仕組みなのか知りたく、私も欲しくなって買いました。
手芸用ひもより器というもので、商品名の「ストリングⅡ」で検索してもすぐ出ます。
フック部分に1本ずつひもを結び、ハンドルを回して、①ひも1本ずつそれぞれ撚り(より)、②3本まとめて撚って、できあがる仕組み。
ひもの種類、組み合わせる色、ハンドルの回転数で、いろいろ楽しめそう🎶です。
元々は、刺繍糸を撚るものみたいだけど、ワックスコードでやろうと思いついた方が素晴らしい~❗
私は、今月作った花モチーフに通すひもを作ってみました🎶。
花モチーフは手作り感があるのに、ひもはまるで既製品みたい(^^;)☆❗ひもの端につける石はお好みで。私はターコイズを通しました。
ワックスコードは太さが3種類あるので、それぞれ試してみたいです。3本の色を変えると、どうなるのかな?
ハンドルを回すのも新鮮だし、ひもができあがる様子を見るのも面白いです。教室でみなさんが作りたくなるブレスレットなど、作れると良いな✨✨。
私物ペンダントトップを通すひもなど、教室で作ってみたい方や興味のある方がいらっしゃったら、ご連絡下さいね~。
******************
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
******************
« 私の中のインディアン | トップページ | アトリエブルーベルで、キャンドルホルダーを »
「マクラメ編み」カテゴリの記事
- マクラメ講座で作った十字架ペンダント(2022.06.19)
- マクラメ教室&テープバッグ教室 @桜山のご案内(6月17日追記あり)(2022.06.11)
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- マクラメペンダントの編み直し!(2022.05.13)
- 6月7日㈫に桜山でマクラメ編み教室(2022.05.10)
こんにちは、
紐より機、ストリングって言う名前だったんですね。
ありがとうございます*\(^o^)/*
ずっと欲しかったので、早速注文しました(^_^)
また、教室に参加させていただいて、良い使い方を教えて頂きたいです。
投稿: ゆきこ | 2019年11月 2日 (土) 09時34分
*ゆきこさん
お~ぉ、こんばんは!
お役に立てたようで、嬉しいです(^^♪
私はその後、刺繍糸で試したら、
柔らかくてきれいな紐ができ、小さく感激しました♡
投稿: LOON | 2019年11月 2日 (土) 23時09分