マクラメ教室で、フレーム編みを復習
昨日はマクラメ教室に行き、フレーム編みを習いました。
8月から月に一度通い始めて、3回目(9月は休み)です。開催場所や教室の雰囲気にも、だいぶ慣れました✨。
美しいレインボームーンストーン(ホワイトラブラドライト)を選び、青いひもで編みました。画像の手前の石です。
3年前に別の教室で初めて作った時は、編み方を教わっても頭にすんなり入らないし、編みひもの引っ張り具合がよくわからず、いろいろ戸惑ったのを覚えています。
振り返ると3年前は、何がわからないのかもわからなかった~です(^^;)☆
今の教室では、難易度のやさしい初級講座からスタートします。
復習も兼ねてフレーム編みを習うことにしましたが、昨日は知りたい部分をしっかり習うことができ、嬉しかった~❗です💓。
今まで半開きだった目が、ようやくパチッと開いた感じ(笑)。コツがわかって嬉しかったので、復習用に頂いた石で早速編むことに。
石を包むのがフレーム編みですが、先日作ったアマゾナイトよりも早くでき、編み目もキレイになって、感激~✨❗❗
石は、先生は水晶系と言われてたので、クォーツァイトだと思います。クォーツァイトのビーズを使ったことがあり、これとソックリ同じでした。
優しくて穏やかな石のクォーツァイトは、私が持つ石ではない気がするので。欲しい方がいらっしゃったら、プレゼント🎁しようと思います💕。
プレゼントの内容は、別ページで詳しくご案内しますね🎶。
******************
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
******************
« 今週もパタパタと | トップページ | クォーツァイトのペンダント、モニターのお願い(追記あり) »
「マクラメ編み」カテゴリの記事
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- マクラメペンダントの編み直し!(2022.05.13)
- 6月7日㈫に桜山でマクラメ編み教室(2022.05.10)
- 昨日のマクラメ講座で作ったペンダント(2022.03.28)
- 魚ピアス☆(2022.03.22)
コメント