昨日の千葉教室も、無事終了♪
昨日は、千葉の街角ギャラリーどちさんで教室でした。お越し下さったみなさま、ありがとうございました(^o^)/❗
今まで12月20日くらいに行っていたのを、今年は早々と終えてしまって。行く前から、なんだか寂しく感じたほどでした。できるなら、今月もう一度行きたいくらいです(笑)☆
今年は、いつもいらっしゃるお客さんが都合により来られず、人数はちょっと少なめでしたが。
天然石ビーズいっぱい見たいです♪と嬉しいリクエストを頂いたので、小さい原石も合わせて持っていけるだけ持参し、机にいっぱい広げました💕。
原石にワイヤー巻いて、めがね留めも行い、集中してやっていたら・・ 写真を撮ってもらうよう、店主さんにお願いするのをすっかり忘れてました(^^;)❗
画像は去年のものですけど、雰囲気は今年もこんな感じでした~☆
*****
思い起こせば14年前の、2005年12月。
フラメンコ教室の発表会を千葉まで見に行き、次の日にその練習スタジオをお借りし、私の教室を行ったことがありました。
フラメンコ教室の先生が私にブレスレットを注文下さったのがキッカケで、そういう流れになったのです🎶。
それから月日は過ぎ、2005年の教室にいらしたお客さんがギャラリーどちさんへお嫁に行かれて💕。いつでも使って下さいと嬉しい言葉を頂き、2015年から年に一度行うようになりました。
2017年は更年期でちょっとしんどくてやめましたが、今年で4回目に✨。
ご主人の転勤で名古屋に来られ、私の教室に毎月いらして、また転勤で関東に引っ越されたお客さんが、どちさんの教室に来て下さっていて。
小さな教室ですが、こんな具合に、10年以上のつき合いのお客さんもいらっしゃって。本当に有難い限りです💓🎶✨。
人との出会いって、本当に不思議なもの。誰とも親しく付き合っていけたら良いけど、全ての出会いがそうなるとは限らないので。
教室で楽しんで頂けるよう、ますます精進していこうと思います❗
*****
私、すっごく稼いでるわけではないので(;^ω^)、千葉まで遠征して教室をするのは、身の丈に合ってないと思いますが。
仕事って、向こうから何かやって来るのを、待ってるだけではNG。
アクセサリーで例えると、素敵な天然石ビーズを見つけ、欲しい❗と思っても、高価だと手に入れるのを迷うもの。
いろいろ思いをめぐらした末、思い切って買い、自分からお金を世の中に回すと、いろんなストーリーが始まります。
そんな具合に、いろんな種まきを自分からしますが、千葉で教室をするのもその1つ。関東で、何かつながっていったら良いなと。
東京を素通りしてますけど☆、年に一度でも、都会の風に触れるのは、良い経験になってます💓。
観察するのが好きな私には、見るもの聞くものが新鮮で、興味深いです。
*****
今回は行きの新幹線で、隣りに座ったお嬢さん2人がやんちゃで☆、どうしたものかと閉口したり。
品川から総武線快速に乗ったけど、新橋に着く直前に、船橋で人身事故が起こったとアナウンスが入って。
新橋から山手線に乗り換え、秋葉原から各駅停車に乗り換えました。
どれも、今まで経験のないことだったけど。お嬢さん達には思うものがあり、耳障りな会話も右から左へ聞き流しました。
電車の遅れは、こういうこともあるだろうと見て、いつも早めに家を出ています。電車で揺られる時間は長かったけど、教室には間に合いました。
朝は早起きしますけど、我が家はだんなさんの出勤が早いので、普段起きる時間より40分早いくらい。名古屋で教室するのと同じ感覚で、千葉に行きます。
帰りの新幹線は、私の座った車両全体がとても静かで❤、爆睡しました~❗
ここ数年、更年期で眠りが浅いことが多く、新幹線ではほとんど眠れなかったけど。久しぶりにぐっすり眠ることができ、嬉しかったです。
日曜には、間際だったけど、インスタグラムに千葉教室の案内を載せてみました。
千葉市中央区のハッシュタグをつけたら、千葉市で素敵な教室をしている方や、お店をしている方が、いいねのハートマークを下さって嬉しかったです💕。
また来年、千葉で教室を行う予定です💓。今から、楽しみです~❗
*************
天然石ビーズアクセサリー教室&制作
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
https://little-amethyst.jimdo.com/
☆インスタグラムはこちらをクリック
相互フォローよろしくお願いします!
*************
« iichiより、クリスマスキャンペーンのお知らせ | トップページ | 千葉でも教室後にタロットリーディング »
「教室・アクセサリー」カテゴリの記事
- 夏のカラフルバッグ(2022.05.27)
- テープバッグ編み教室案内、作りました(2022.05.24)
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- 6月7日㈫に桜山でマクラメ編み教室(2022.05.10)
- ビーズクロッシェの沼、一旦終了☆(2022.05.03)
コメント