雪の高山へ
年末も押し迫り、みなさん慌ただしく過ごされていると思います。我が家は大掃除をほぼ済ませ、年賀状も印刷して投函し、昨日と今日だんなさんと車で高山に行って来ました🚗。
年末に旅行に行くのは、確か初めてのこと。だんなさんが前から温泉に行きたいと言っており、高山を選びましたが。
この冬は暖冬なのに、一昨日は高山で雪が降り、昨日も今日もとても寒かった~⛄❗です。
行きは下道で向かいました。年末のためか渋滞はなく、道路が空いてたのは良かったです。
一昨年に立ち寄った、ロックガーデン七宗で早めの昼ごはんを食べ、展望台でまた撮りました。
この時は、まだ良かったのよね。下呂温泉辺りから、気温がどんどん低くなって。標高も高くなり、トンネルを抜けるたび、あちこちに残る雪の量が増えました・・❗
どこの峠だったか、結構な坂道を下っている時、素晴らしい銀世界✨✨が眼下一面に広がり、思わず見とれたほど。
その時カメラを取り出し、動画を撮ればよかったと、それが心残り💦です。
下道も今どきは、事前に凍結防止剤が撒かれるのでしょう。高山までの道路に雪はなく、全て路肩に寄せられてました。
でも、多分スリップが原因だったと思うけど、ついさっきぶつかったらしい事故車を見ました。だんなさんは安全運転で向かってくれました。
高山では、宿に車を置くと、古い町並みへ繰り出しました。歩きながら、撮った様子がこちら↓。向こうに見える山々に、雪がクッキリ見えます。
昨日も今日も、高山は雲りがちで、もうちょっと晴れ間が欲しかったです。
高山は、私は小5の時に家族で行ったのと、22歳くらいの時に友達と行って以来。だんなさんは初めてでした。
高山も京都と同じく、町の景観に合わせて、いろんな店舗の外装や看板の色が地味でした。
↓こちらは、マツモトキヨシ。よく見ないと、わからなかったです。
京都も外国人観光客が多いけれど、高山も同じでした。特に今、年末は日本人が少なかったせいか、外国の方がか~なり多いと感じました。
↑高山陣屋にて。日本的な建物の中は、外国の方が9割ほどいる感じ。いろんな言語が聞こえ、一瞬、ここはどこだろう(^^;)?と不思議な錯覚を覚えたほど。
きれいな畳をスリッパ履きで歩くのは良いのだけど、広い部屋には暖房がなく、下から冷え冷えと寒くて💦。
暖かいセーターにダウンを着て、内側が温かいブーツをはき、手袋をしていても、手先足先が冷えました。
古い町並みでは、酒蔵で日本酒の試飲をしました💕。
ぶどうのお酒(ほぼワイン)を飲んだら、とても美味しくて🍸。400円払い、小さなグラスで一杯引っ掛けたら、温かくなりました。
でも、日が暮れると、またググッと冷えてきて。これが本来の気温だったと思うけど。古い町並みのお店は、閉店時間が5時なので、宿に帰ることに。
今日の高山は、午前10時の気温がマイナス2度で(^^;)。昨日と同じ格好をしても、日陰はかなり寒かったです。
朝食は和食だったので、コーヒーが飲みたく、目に入った喫茶店に入りました。
店名は「バグパイプ」。レトロな店構えで、中に入ると、昭和を感じる内装で。落ち着いた雰囲気の良い店でした。
またしても、お客さんは外国の方ばかりだけど、昨日と雰囲気が違う?なんだろう?と、初めはよくわからなかったけど。
雑記帳があったので、ペラペラめくると、上手なイラストがたくさん描かれてて。
そこでようやく、この店が「氷菓」というTVアニメで登場し、聖地巡礼で訪れるお客さんが多いのだとわかりました。
そうとは知らない私達(^^;)☆。美味しいコーヒーと雰囲気の良さに、満足でした💓。
私達の隣りには、いかにも社長さんらしい中国人のお父さんと、上品なお母さん、おとなしそうな息子くんが座ってて。
雑記帳を何冊も見てた息子くんが、ここに来たかったのかな。
反対側の隣りには、若い外国の男の子たちがいて、みなアニメ好きそうでした。こういう旅の楽しみもあるのねぇと、良い勉強になりました💕。
その後は、朝市へ向かいました。ここも断然、Youだらけでした。
ちょうど、もうすぐお正月で。2日3日と、だんなさんと私の実家に行くので、お土産のお菓子や「花もち」を買ったり。うちで食べる味噌など買いました。
この後は、飛騨高山まちの博物館に行きました。この頃ようやく、晴れ間が出て、暖かくなって良かったです☀。
こんな具合に、玄関に門松が飾られたり、しめ縄のあるお店が多かったです。
この資料館も暖房がなく(資料保存のためか、照明もやや暗めでした)、か~なり寒くて、血管がキュッと縮んだのか、だんなさんがフワフワーッとしてきたそうで💦。
途中で見るのをやめ、早めの昼食で、そば屋へGo。だんなさんは高山ラーメン、私はとろろそばを食べ、温まりました。
私も、体調は良かったけど。前の晩は早寝したものの、暖房が暑くて何度も目を覚まし、起きても体がなんだか重くて。私、枕が変わるとダメなのです💧。
マイナス2度って、愛知ではあまり経験のない気温で。気温の急な変化に、体が追いつかない感じはあって💦。
その後、ちょこっと散策して、帰ることにしました。
もうねぇ。ホントこんな具合に、だんなさんと私は、年齢を感じることが増えました~❗
52歳と51歳だから、年相応なのだろうけど。気温に左右される旅なんて、初めてでした。
昨日は、高速道路に雪の規制があったけど、今日は大丈夫だったので、高速で帰ることに。
帰りは長いこと下り坂が続き、高山って標高の高い街なのだと改めて思いました。
郡上八幡辺りで、雪の風景はすっかりなくなり、なんだかホッとしました。渋滞は全くなかったです。全体的に、反対車線の方が車が多い印象でした。
と、こんな具合で、1泊二日だったけど、あっという間の旅でした💨。
+++++++++++++++++
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
☆インスタグラムはこちらから
☆相互フォロー大歓迎です
+++++++++++++++++
« イベントのタロットリーディング、無事終了♪ | トップページ | 2019年もありがとうございました&今年もよろしくお願いします »
「神社・旅行記」カテゴリの記事
- 熱田神宮と大須観音へ(2022.01.05)
- 真清田神社へ(2021.05.30)
- 熱田神宮へ(2021.01.09)
- 玉置神社のお守りを見て(2020.08.15)
- 熱田神宮でお守りを(2020.01.05)
コメント
« イベントのタロットリーディング、無事終了♪ | トップページ | 2019年もありがとうございました&今年もよろしくお願いします »
はじめまして。 弊社はTrip-Partner(https://trip-partner.jp/ )という新しい旅行情報メディアを運営しております。 弊社は寺本様のような内容に富んだ日本国内情報の記事を扱い、読者に読んで納得感あるメディアにしたいと思っています。是非寺本様に弊社のサイトでも記事を執筆頂きたいと思いまして、ご連絡差し上げました。報酬は1記事3000円~5000円を考えています。 もしご興味ありましたら範國(ノリクニ)宛(japan-director@trip-partner.jp)にメールを頂けますでしょうか? その際メールにブログのURLを記載頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
投稿: Trip-Partner スカウトチーム | 2020年1月21日 (火) 10時45分