4年ぶりに雛人形を
この間の日曜、久しぶりに「ちびまる子ちゃん」をチラッと見たら、はまじとお母さんのおひなさまの話でした。
ホントに久しぶりだったけど、ジーンとくる話で✨✨。うちも雛人形があるのに、出すのをすっかり忘れてたのを思い出し(^^;)。
前に出したのは、4年前だっけ?防虫剤も入れっぱなしだから、変えなくちゃ。昨日の雨も上がり、よし、今日こそ❗と意気込んで出しました。
3日を過ぎてしまったし、防虫剤を変えたらすぐ、しまうつもりでしたが。
雛人形って、やっぱり良いな💓。見ているこちらの背筋が伸び、ホッと嬉しくなります😃💕。
この人形は、真多呂人形。母親が作ってくれた、木目込み人形です。
私が小学生だった時、近所の一人っ子のYちゃん家では、七段飾りの立派な雛人形が飾られてました。
我が家は三人姉妹だったけど、七段飾りはなく、Yちゃんのおひなさまがうらやましかったです✨。
私のばあちゃんの、明治時代の雛人形があるにはあったけど。
明治時代なんて、すごい~❗と思われるかもしれないけど。小さなおひなさまで、今のように人形の防虫剤もなく、顔はうっすら汚れ、着物もなんだかみずぼらしく💦。
ばあちゃんには申し訳ないけど、小学生だった私は、テンション上がりませんでした(笑)。
多分、私の先祖の女性達からすれば、こんなに豪華で美しい雛人形は、誰も持ったことなかったはず。
今日は、先祖の女性達も私の目を通して雛人形をうっとり眺め、満足したような、そんな気がしました💕。
-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
☆インスタグラムはこちらから
☆相互フォロー大歓迎です
---*・*-----------
« 2020年の3月は | トップページ | 新しいネックレススタンド »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 水(H2O)と空気(CO2)から、石油(CH炭化水素)を造る技術を紹介する動画(2023.11.10)
- 日本人の感性を鈍らせる食(2023.11.04)
- いろいろできなくなるけど、50代も良いもの♪(2023.10.30)
- 街は変化する(2023.10.25)
- 最近また赤が好き♪(2023.10.22)
コメント