近所の遊歩道で、春の花を
3年前のこの時期は、毎週撮影講座に通っていました。そこで習ったことを復習するのに、近くの遊歩道を歩きながら撮るのが、とても楽しかったです🎶。
その後は毎年この時分になると、遊歩道に行って何かしら撮ってます💓。今日は天気が良かったので、ウォーキングを兼ねて昼に歩いてみました。
まず目に入ったのは、ムスカリ。帰宅してから調べたら、ムスカリは球根で、植えておけば毎年、この時期に咲くのですね。知らなかったです。
さっきだんなさんにこの画像を見せたら、すごくキレイに撮れてるね❗とほめてくれました✨。ムフフッ、カメラが賢いお陰です👍。
この遊歩道で一番きれいなのは、何と言ってもユキヤナギ。私はこれが楽しみで、撮りに行ってますの💕。今年はまだ、つぼみが多かったです。
密集して咲いている中で、どれかにピントを合わせて接写するのも、楽しい~です。
何本かモクレンを見たけれど、みな咲き終わっていました。まだ咲いてるのがあると思って撮ったのは、
これもあとで調べたら、モクレンではなく、こぶしでした。モクレンとこぶしの違い、初めて知りました~(^^;)❗こぶしも、モクレンの仲間なのね。
モクレンって、マグノリアとも言うのですね。最近知って、その語感が気に入りました💕。
下向きに咲いて、見慣れない花だな?と思ったのは、土佐水木(トサミズキ)。小さい看板があって、助かりました。高知県の固有種だそう。
新しいカメラも、もう慣れました✌。まだこれからも、きれいなものをたくさん撮りたいです😃💕。
-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
☆インスタグラムはこちらから
☆相互フォロー大歓迎です
---*・*-----------
« デージーに呼び止められて | トップページ | 犬山成田山の淡墨桜 »
「花や樹」カテゴリの記事
- バニーカクタスの花は、今年こそ!(2022.05.01)
- 八重桜(2022.04.13)
- 今日はOFF(2022.03.30)
- 過去の自分は、本当に私?(2022.01.31)
- この頃は黄色が好き♪(2022.01.29)
コメント