タッチング結びのブレスレットを復習
「不要不急の外出や移動の自粛を」と言われ、家でおとなしく過ごしていますが、もーー、早く教室をしたい~~❗❗です。
毎日1時間ほど散歩がてら歩いてますが、やはりそれだけじゃダメ💨。心身の健康を保つには、人と交流しないと、なかなかつらいですね💦。
MALIKAさんの本の勉強はできたので💓、今日はマクラメ編みの復習をしました。
両肘の具合は、もうだいぶ良いけれど。マクラメ編みをすると、痛くなってしまうので、今日は力を入れないよう気をつけました👍。
去年の1月終わりに、タッチング結びで作るブレスレットを習いに行き、夏からは月に一度、マクラメ教室に通っています。
今日は本当は、ペンダントトップを作るつもりが、ちょっと失敗しちゃって(^^;)。別のルースを使い、去年作ったブレスレットの色違いを作りました✨。
向かって右のカーネリアンが、去年作ったもの。今日作ったのは、左のマラカイトの方です。
これ、石のサイズは両方とも同じだけど。マラカイトの方が大きく見えるのは、石を包むタッチング結びの幅が違うからです。
包み込む面積が広ければ、石をしっかりホールドし、作りやすいのも初心者には嬉しいところ。
幅が狭ければ、見た目はスッキリするけど。石を包むのに手間取るし、時間が経てば、石がパコッと外れることもありそう。
う~ん、悩ましいですね☆彡タッチング結びはだいぶ慣れたけど、あと10個くらい練習したいです😃💕✨。
このカーネリアンのブレスレット、じっくり見てみたら、作った時には気づかなかったミスを発見(^^;)❗
タッチング結びも、目が揃ってなかったのね。ちょっとは進歩したのがわかり、嬉しかったです🎵。
-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
☆インスタグラムはこちらから
☆相互フォロー大歓迎です
---*・*-----------
« MALIKAさんの「着るだけで夢が叶う服選びの魔法」を復習♪ | トップページ | 昨日に引き続き、マクラメ編みの復習 »
「マクラメ編み」カテゴリの記事
- 1月13日㈯、名古屋市守山区でマクラメ編み教室を(2023.12.02)
- マクラメ講座で習った指輪を編み直し(2023.11.24)
- 来週14日㈯は、私の自宅でマクラメ編み教室を(2023.10.07)
- もうすぐ秋、名古屋市守山区志段味で、マクラメ編みしませんか(2023.09.22)
- 8月19日㈯、名古屋市守山区志段味でマクラメ編み教室を行います(2023.08.06)
« MALIKAさんの「着るだけで夢が叶う服選びの魔法」を復習♪ | トップページ | 昨日に引き続き、マクラメ編みの復習 »
コメント