膝をつく腕立て伏せを、半年続けたら
2年前の5月に右肘を骨折した後、毎日1時間歩くようにしたら、それが習慣になりました💓。体重は減り、足に筋肉がつき、心肺機能も上がったのを実感しています👍。
ただ、下半身はしっかりしてきたけど、上半身はちょっと貧相な感じで。
どうしたものかな?と思い、接骨院の先生に聞いたら、「膝をつく腕立て伏せが良い」と勧められました。
接骨院では、右肘と左肘を施術してもらっており、肘に負担をかけないよう、腕立て伏せは様子を見ながらやることに。
毎晩寝る前にストレッチ体操してるので、その時に一緒にやることにして、去年の秋から始めました💪✨。
画像は、All Aboutさんからお借りしました。普通の腕立て伏せが苦手な人、女性のように筋肉が少ない人は、膝をついてやるのが良いそうです。
このサイトを拝見すると、「10回/1セットを1日2セットが目安」とありますね。
私は、この画像のように足を上げて交差はせず、膝から下は床につけてやっています。
始めた当時は筋力がなく、腕立て伏せは5回しかできなかったです(^^;)❗たったの5回って、情けない~☆彡と思いつつ、1日1回増やすことにしました🎵。
できない夜もあったし、毎日1回ずつ増えたわけでもなく、3日で1回増えたくらいだったかな?
少しずつコツコツ続けるのは、私の性に合ってるのもあったけど。
骨折してから右腕全体の筋力が落ち、なかなか元に戻らないのも気になってて。筋肉をつけたい切実な思いもあって、毎晩続けていたら・・・
半年続けた今では、40回できるようになりました~✨💕ヤッターー❗
三日坊主で終わることも多いのに、ワタクシよく、がんばりました😃🎀💓。
見た目はあまり変化ないですけど、力こぶを作ると、二の腕のプニプニしたお肉は少なくなりました。
健康&筋力維持のため、これからも続けたいです。
腕立て伏せとは関係ないですけど、久しぶりに今夜作った夕食を撮ってみました🎵。
市の広報に載ってた、サバ水煮缶と豆腐で作るハンバーグと野菜炒めです。
水煮缶の汁は、みそ汁の出汁に使うと良いとあって。その通りにしたら、なかなか美味しく、満足でした💓。
-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
☆インスタグラムはこちらから
☆相互フォロー大歓迎です
---*・*-----------
« 新型肺炎から身を守るには | トップページ | 5月の教室、いくつか行う予定です »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 千種駅そばのcafeバビュー(2023.09.16)
- 4年ぶり、4回目の四季彩料理 藤美(2023.09.04)
- 夏の空とトマトのパスタ(2023.08.02)
- インドカレーのMISHRANA(ミシュラナ)(2023.06.30)
- 昨日は女子会♡(2023.05.15)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 夏の暑さに、塩分チャージタブレッツ(2023.07.14)
- 友人サロンのイベント@一宮市に出店♪(2023.07.06)
- 昨日また、近所の古着屋さんで♪(2023.03.30)
- 花粉症にはミヤリサン(2023.03.10)
- 古着にスマホポシェット♪(2023.02.03)
コメント