« iichiで、5/10㈰までクリアランスセールを行います | トップページ | 今日も花びら2枚を »

2020年5月 2日 (土)

花のマクラメ編み、復習で3個目を

緊急事態宣言は今月いっぱいに延長するようですね。愛知県では知事が独自の宣言を出してるので、その内容を見て、今月の教室をどうするか決めようと思っています。

4月はいろいろ変化がありましたが、意外とすんなり慣れ、新型肺炎のこともざっくり理解が深まり、先週あたりで腹が据わった感じです💪😃✨。

個人的な見方ですが、愛知県は今月中旬頃には落ち着きが見え、ホッとする気がしています。

*****

私は日頃、仕事でやることをリストアップし、順番にこなしていきますが、直感でやりたいことをこなすようにもしています。

先月は、今まで手を付けられなかったことをこなすと、マクラメ編みをしたくなったので、肘の様子を見ながら続けています💓。

接骨院には、早いもので1年4ヵ月通っていますが、マクラメ編みの詳しいことは話していなかったです。

私が去年からどういうことを習い、肘に負担を掛けてるのか、先生に一度説明したいと思っていて。

先々週だったか、先月24日に載せたブレスレットを持参し見てもらったら、細かい細工に先生は大いに驚きつつ(^^;)、とてもキレイ❗すごいね❗と、ほめて頂きました✨。

骨折後の治りがいまひとつで、接骨院に通い始めたけれど。

骨折していなくても、20年は手をよく使ってきたから、肘を痛めて通い始めたかもねと、この頃思います(^^ゞ。

先週からは、去年作った花のマクラメ編みをまた復習したく、編み始めています🎵。

2020050201

同じ作業の繰り返しと言えば、全くその通りですけど。単純なことほど、やればやるほど、深みがあるのを実感します。

初めて作った時は、編み方を間違えていないか、作り図の通りに作るのに、とにかく必死で💦。

編みひもを、どのくらいの力で引っ張れば良いのかわからず、何度も作り直しました。

2個目に作った時は、ちょっと余裕が出ちゃって。

手を動かしながら、頭でよそ事を考えることが増え、手がおろそかになって。編み目を飛ばしてしまい、だいぶ編んだのをほどいては、編み直すことが多かったです。

編み目を飛ばすなんて、30代の頃の私なら、なかったことでした。

51歳の今では、集中力が落ち、覚えたはずのことも、ふと忘れてしまう💦。それでも、1個目より2個目は手際が良くなり、嬉しかった💓です。

今回の3個目は、「私がこの編み方を教えるとしたら、どう説明するか」を意識しながら、作っています。

気持ちは、ゆっくり丁寧に。時折、裏をひっくり返して、編み目をチェックして。

作り図には載っていない、注意すると良いことは、いっぱいあります。

1個目、2個目では気づきもしなかった、編みひもの引っ張り加減などは、忘れないようメモ書きして。

この花モチーフは大作なので、私が教える時には、一回り小さい物を用意したい(←できるかどうかは、今は置いといて☆)。

編みひもは、今までどこかよそよそしい感じだったけど、ようやく私の手に馴染んだ気がして💓、仲良くなれて、嬉しいです💕。

花びら1枚作るのに、40分ほどかかるので、少しずつ🎵。キリの良いところで休憩を挟み、手や肩のストレッチ体操も忘れずに。

編みひもの色は、クジャクを思わせる色合いですが、去年習いに行った時に頂いたもの。中央の石は、レッドアゲートです。




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子

☆インスタグラムはこちらから
☆相互フォロー大歓迎です
---*・*-----------

« iichiで、5/10㈰までクリアランスセールを行います | トップページ | 今日も花びら2枚を »

マクラメ編み」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« iichiで、5/10㈰までクリアランスセールを行います | トップページ | 今日も花びら2枚を »