玉置神社のお守りを見て
昨日、いつも行くスーパーへ買い物に行った時のことです。
買い物かごをカートにセットして、野菜売り場を見ながらゆっくり歩いて。ふと顔を上げると、近くを歩いていた女性のリュックサックが目に入りました。
リュックサックには、お守りが一つぶら下がっていて。普段の私なら、すれ違う人のバッグなど、あまり見ないのだけど。
その時は、私の目に飛び込んできた感じで。お守りには、「玉置神社」と刺繍されてました。
玉置神社・・ 今から12年前に友人たちと訪れ、その翌年にも行きました。私にとっては、思い出深い神社です。
奈良県十津川村の山の上にあり、名古屋からだと車で片道4時間は掛かり、そう簡単には行けないですが。
近所で、そのお守りをつけた人に会うなんて。ちょっと驚きました。
玉置山・・ 友人たちと訪れた翌年には、過去世から引き継いでたことを達成したので。
もう思い残すことはなく、また行こうとは、考えてなかったけど。
あんな具合に、お守りが目に飛び込んで来るとね👀。
少し、気になります。ちょっと、怖いけど・・❗
10年以上経ち、今は長時間運転するのは大変💦。だんなさんも、運転はあまり好きではないから、2人で行くのも難しそう。
どなたか、名古屋から一緒に行く人が現れると良いな💕。
何百年か前、山で修業し、山から降りてしまった私ですが。私で役に立つことがあるのなら、幸いです。
と、願いをポーーンと天に投げてみます❗
-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
☆インスタグラムはこちらから
☆相互フォロー大歓迎です
---*・*-----------
« 京大教授「第2波恐れる必要はない」…なぜ日本はコロナ重症化率・死亡率が低いか | トップページ | フォッシルコーラルをマクラメ編みでペンダントトップに »
「神社・旅行記」カテゴリの記事
- 熱田神宮へ(2021.01.09)
- 玉置神社のお守りを見て(2020.08.15)
- 熱田神宮でお守りを(2020.01.05)
- 雪の高山へ(2019.12.29)
- 晴れの国・岡山へ④(2019.05.11)
« 京大教授「第2波恐れる必要はない」…なぜ日本はコロナ重症化率・死亡率が低いか | トップページ | フォッシルコーラルをマクラメ編みでペンダントトップに »
コメント