フォッシルコーラルをマクラメ編みでペンダントトップに
昨日は2カ月ぶりにマクラメ教室に行きました。
教室では作るものを決めると、石を選び、編み糸の色を決めます。石はいつも、その時パッと見て、気に入ったのを選びます💕。
普通は、選んだ石に合わせて編み糸の色を決めると思うけど。私はつい、自分の好きな色を選びがち。
なるべく冒険したいけど、たくさんの色を見ると、どれを選んだらいいか迷ってしまって。
なんとなく良さそう?な色で編み始め、できあがりを見ると、意外な仕上がりに驚くこともしばしばです(^^;)。
昨日は、フォッシルコーラル(サンゴの化石)から、「私を使って💓」とラブコールを聞いた気がして、選びました。
長い時間を掛け、めのう化したものだそう。
不透明だし、地味な色目だけど、私は化石も好きなので👍。編み糸は、今は夏だから赤やオレンジ、カレー粉っぽい色が良いな🎶。
選んだ時は、あまり迷わず選んだのだけど。仕上がりを見て、あーらビックリ❗
丸い形は、なんだか亀の甲羅みたい。周りの装飾は、なんだかインドっぽい雰囲気で(^^;)。
一応、フォッシルコーラルにかすかにオレンジ色が入っているけど。明るい編み糸は、ミスマッチだったかな。
復習で同じものを作る時は、一般受けするものを作ろうと思います✨。
-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
☆インスタグラムはこちらから
☆相互フォロー大歓迎です
---*・*-----------
« 玉置神社のお守りを見て | トップページ | 淡水パール&アクアマリンチップ他のブレスレット »
「マクラメ編み」カテゴリの記事
- クロッシェレースをちょこっと(2021.01.11)
- 3つ目のテープバッグ、完成!(2021.01.10)
- 3つ目のテープバッグ♪(2021.01.06)
- 2020年もありがとうございました&今年もよろしくお願いします!(2021.01.01)
- テープバッグのキットを買って(2020.12.27)
コメント