テープバッグの、余った材料でパスケースを
テープバッグを作るには、5×5㎜マス目の編みつけネットと、テープを使います。
ネットは決まった大きさで売られ、テープも欲しい分だけ買えるのではなく、30m単位で買うので。
バッグ1つ作ると、材料がちょっとずつ余るのですね。
それで何か作れると良いなと思いつつ、なかなかできないでいました。
今年1月に、市松模様柄のバッグを作った時、お揃いで作るパスケースの作り図があって。
これを作りたい💕と思ってたのに、それをすーっかり忘れてて😅。
やっと作ってみました~❗
最近作ったバッグの余りで作りましたが、まぁまぁ良い具合になって、良かったです😆🎶💕。
私は電車で出掛ける時、カバンにぶら下げるリール付きパスケースを使っていて、とても便利なので。
これもリールをつけると良さそうですね💕。
-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
☆インスタグラムはこちらから
☆相互フォロー大歓迎です
---*・*-----------
« 昨日作ったマクラメブレスレット | トップページ | オリンピックのこと »
「テープバッグ」カテゴリの記事
- ミニトートバッグ(2022.04.27)
- バンブー持ち手のバッグ、一回り大きく(2022.04.25)
- 丸大ビーズを編んで作るフルーツコースター(2022.04.08)
- 春色のテープバッグ(2022.04.07)
- 多色使いのテープバッグ(2022.02.04)
コメント