« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

百会(ひゃくえ)のツボ

今日で1月も終わりなんて、あまりに早すぎ~😅❗❗

早くも、2023年も、あっという間に終わる予感がします🌟

全くホントに・・早すぎますね💦

さて、毎日ドタバタ過ごしてるワタシですが。

ちょっと睡眠不足になりつつも、元気にやっています😃✨

昨日のエプソムソルトみたいな、体に良いことの噂を聞くと、ピピッと来て。

試せるものは、試したくなります😋💕

若い頃から、健康オタクっぽいところがあって🤩✨

お風呂は、EM発酵液を9年使い続けて。

姫川薬石も、10年使い続けてます✨✨

夜、寝る前のストレッチ体操は、20歳の頃から続けて。

毎日1時間くらい歩くのは、4年半になりました。

去年の秋からは、お風呂に入る前、百会のツボを押さえてます💕

2023013101

百会って、つむじの辺りかと思ってましたが。

もっと前側なんですね~😅✨

去年の秋、中指でグ~ッと押さえたら、もう痛いのなんのって😭❗

結構な痛みでしたが、その次の日からしばらく、体が軽くて良い感じ⤴⤴💕

それ以降、お風呂に入る前のルーティンに加えました💕

百会の周りを、広めに刺激すると良いとあるので。

毎晩、百会の周りもグ~ッと抑えてますが、毎晩まだまだ痛いです😂✨

頭のツボ、不思議ね~✨🎵




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年1月30日 (月)

最近のお気に入りは、エプソムソルト♪

何年も前から、エドガー・ケイシーのグッズ専門店の、店長さんのブログを愛読しています。

エドガー・ケイシーは、入浴剤にエプソムソルトを勧めていたそうで。

いつだったか、確かブログではなく、メルマガでエプソムソルトが紹介されたことがあって。

欲しいと思いつつ、そのままになってました。

先月、セールで少し安く買えたので、ようやく購入🎵

2023013001

エプソムというのは、発見されたイギリスの地名で。

見た目が塩みたいだから、ソルトと呼ばれたそうだけど。

中身は硫酸マグネシウムで、海水から塩分を取り除いたミネラル成分だそう。

お風呂の湯を沸かしたら、添付されたスプーンで何杯か入れます。

初めはスプーン1杯から始め、様子を見ながら増やしていきますが。

これがホントに、体がよく温まる~😍✨❗

冷え性の女子のみなさんに、お勧めです💕

エプソムソルトの詳しい内容は、メーカーのサイトをご覧下さい。

個人的には、浄化作用があるのでは?という気がしてます。

初めて使った時、何かスッキリした感✨✨があって、とても心地よかったです😄💕




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年1月29日 (日)

熱田神宮、もうやんカレー、白龍神社へ

毎年1月4日に熱田神宮に行きますが、今年はだんなさんの都合で行けず。

今日、熱田神宮に行って来ました。

2023012903

旧暦の新年が明け、1週間になるのかな?

寒いし、そう混んでいないだろうと思ってたら。

予想に反して、結構な混み具合でした😅❗

混んでましたが、神宮の杜の中は、外側より気温が低く。

清浄な空気感でした✨

老若男女、お宮参りの方も多かったです。

2023012904

大楠は、そばにある案内板を読むと。

空海のお手植えと伝えられ、樹齢は1000年だそう。

1000年前と言うと、平安時代…

周りを圧倒する威厳があり、人間など、ちっぽけに感じます。

(この地を守って頂き、ありがとうございます)と、心の中で挨拶して。

本殿では、今年は活躍してゆきます❗と、決意表明✨

今年から、タロットリーディングを各地で行いたいのです。

おみくじを引くと吉が出て、嬉しかったです💕

帰りは、境内できよめ餅の出張販売があり、5個入りを買って。

箱をバッグにしまおうと、しゃがんでバッグの中を整理してると。

すぐそばのお社から、声を掛けて頂いた気がして、挨拶することに。

お社には、東八百萬神社とあったと思います。

まだまだ知らない神様がいらっしゃいますね。

その後は、名駅へ出て、大名古屋ビルヂングのもうやんカレーへ。

2023012905

だんなさんと何度か来てるけど、今日は何年かぶり~😭❗

2023012907

ランチブュッフェは以前と変わらず、美味しかったです😋✨

ここでは、なんとなく新宿を感じるので💕

2023012906

あぁそろそろ、東京へ行きたい~✨❗

ミネラルショーや御徒町に行きたいです😍✨

お腹いっぱいになった後は、歩いて白龍神社へ。

今日は、写真は撮らなかったです。

ここは熱田神宮のような混み具合ではなかったけど。

一人去ると、別の方がまた来る感じでした。

本殿で手を合わせると、お気に入りの場所へ。

ここでも、今年は頑張ります❗と挨拶✨

その後は、伏見まで歩こうと、てくてく。

大きなビルや、小さなお店も、知らないところがたくさんあって。

たまには街歩きも、良いですね~💕

それから栄、私鉄に乗り換えて。帰宅すると、しばらく爆睡😅✨

寒かったけど、良い一日でした。




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

カーネリアン他の、ブレスレットを注文頂きました

2023012901

お客さんより、ブレスレットの注文を頂きました😃💕

カーネリアン、水晶、シトリン、ペリドットの石をご希望だったのと。

石達を可愛く💕並べて欲しいとのこと✨

ハート形のレッドアゲートを見つけて、このように仕上げました。

お客さんには大変喜んで頂けて、私も嬉しかったです~❗

2023012902

お客さんからは、手首につけた様子を写メ頂きました💕

隣りにちょこっと写っているストラップは、以前お買い上げ頂いたもの。

いつも本当に、ありがとうございます😆✨感謝、感謝です💕❗




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年1月27日 (金)

手放すことも考えないとね

2023012701
星降る夜(フォトモンタージュ)のフリー素材

今月、どーしてこんなにバタバタなの😅💨?

と、自分で自分に突っ込む毎日です✨

忙しいのは有難く、幸せなことだけど。

心に余裕がないのは、手放しで喜べない💦

10のことをやろうとして、8もできれば良い方で。

実際には、6や7をこなすので手いっぱい。

54歳にもなると、こういうものなのね~😂💕✨

いろいろと、変化を受け入れて。

手放すことも考えないとねと、この頃よく思います。

こう見えて私は、欲張りなので😁✨

あれもこれもそれも、手放したくないの💕

いろいろと、吟味しようと思います。




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年1月24日 (火)

今月の金のイルカ座は、整理整頓の月なので

一昨日、昨日の教室が終わり、今日はちょっと一休み💕☕✨

2023012401

ゲッターズ飯田さんの五星三心占いによると、今月の金のイルカ座は、

気持ちの切り替えが大切な月。
よくも悪くも、思い出にすがらないように。
惰性で続けている趣味もやめる。
思い切って手放すことで、のちの人生が変わったり、気持ちが楽になりそう。

箇条書きのアドバイスは、

◆整理整頓して、こまめに片づける
◆執着していることから離れる
◆長く使うものは購入しない

とあったので。

先週は、使っていないカトラリーを思い切って処分💨❗

結婚25年になるけど、25年経っても、使わないものは使わないので💦

いざ処分したら、スッキリ~😍✨

今日は、ばぁちゃんの遺品整理でもらった、3段寿司桶を箱から出して。

しまってた箱と、1段を処分して。

普段使いで使ってみることに💕

2023012402

3段寿司桶って、今日ネット検索して初めて知ったけど。

昭和では、引き出物に使われてたのですね~。

この寿司桶のデザインと箱の感じから、45年位前かな。

私が作る寿司って、いなり寿司とちらし寿司くらいなんだけど😅

おかずを入れても良いかもね🎵

ばぁちゃん、やっと使います~❗




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年1月21日 (土)

教室見本いろいろ☆

本を読んでからは、教室見本を作りまくってます~💨❗

昨日は、テープバッグでスマホポシェットを作り、

2023012101

星のブローチつけてみたり、

2023012102

パールブローチに付け替えて、遊んでみたり✨

2023012103

アクセサリーもいろいろ✨✨

も~、いろいろ綴りたいですが、今夜もこの辺で❗




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年1月18日 (水)

竹倉史人さんの「土偶を読む」

前は電車に乗る時、いつも本を読んでましたが。

インスタを始めてから、電車でインスタを見たり、投稿するようになって。

本を読む時間が、ガクッと減りました💦

なのだけど、この頃はインスタが面倒になってきたし😅

電車では、本を読みたい~

その思いがフツフツ湧き上がってきたので🔥✨

今年から、インスタ活動は縮小することにして。

電車の読書を再開しました😙✨💕

北海道に行く前、買った本が読みかけだったのを。

続きを読み始め、ようやく読了👍✨

2023011801

竹倉史人さんの「土偶を読む」を知ったのは。

何かのテレビ番組でチラッと見たのがきっかけでした。

2023011802

縄文時代の土偶は、妊娠した女性でも、宇宙人でもなく。

植物や貝類など、縄文時代で主食級だった食べ物の精霊を祀ったのではと説かれてて。

私は小学生の頃から、縄文~飛鳥時代あたりが大好き😍✨なので。

興味津々で拝読しました💕

函館へ行った時は、国宝指定された

20230111803
(画像は、函館市公式観光情報より)

中空土偶を見るつもりが見られず、とても残念でしたが。

本ではこの土偶が取り上げられ、栗の精霊ではと説かれていて。

目のつけ所が面白い~😍✨❗

他の土偶もみな、知的好奇心が刺激される内容で。

うなりながら拝読しました💕

今は、私が小学生だった頃と比べて。

縄文時代の研究が進み、多くのことがわかっていて。

それらを踏まえて「こうだったのでは」という推察が、なかなか面白かったです。

少し残念だったのは、小難しい漢字の言い回しが多く、読みにくかったのと。

持論の展開が、たまに強引に感じたこと。

男性研究者らしいと言えば、そうなのだけど。

最後のあとがきまで読むと、あぁそういうことかと、いろいろ納得。

いつの日か、小学生の歴史の教科書で。

「縄文時代の土偶は、主食の精霊を祀ったもの」

と、載る日が来ると良いですね😉✨




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年1月16日 (月)

お客さんに送ったワイヤー巻きのゆびわ♡

7日に失敗作を載せたワイヤー巻きのゆびわは、その後、作り直して。

2023011601

こんな感じになりました😄✨💕

お客さんに普通郵便で送ったら、予想以上に遅れて届き、ビックリしましたが😅

無事に到着し、大変💕喜んで頂いて、何よりでした~❗




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

土曜のマクラメ編み教室も、ありがとうございました♡

2023011401

土曜のマクラメ編み教室も、穏やかに楽しく✨終えることができました😄💕

参加下さったみなさん、ありがとうございました❗

今回は足し糸がたくさんあり、編む順番を間違えるかも~?と思っていたら。

もれなくみなさん、その通りになりました🌟

そうならないよう、私も工夫しようと思いました💨💨

御器所の小さなマクラメ教室も、早いもので2年半。

続けられて、感謝、感謝です😍✨😆❗

まだまだ私も、勉強が続きますが。

じっくり取り組むマクラメ教室、ホッとするマクラメ教室を目指していきます~👍✨✨




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年1月13日 (金)

マクラメ編みペンダント見本

2023011301

画像は今週作った、もう一つのマクラメ見本ペンダントです。

編む回数が多く、今までと少し違う編み方もあって。

明日のお客さんは少々混乱するかもですが😅

良い刺激となって、楽しんで頂けますように~😄💕❗




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年1月12日 (木)

今週はセッセと作り図作り!

なかなかブログを綴れず、失礼しています💦

今週は2回マクラメ教室があり、それぞれで使う新しい作り図を作っていて。

集中して頑張ってますが、時間に余裕がありません~😂❗

日々、綴りたいことはあるのに。

私も奥さんが欲しいぃ~❗です😁✨

それと・・

この頃は、夜遅くまで起きてられなくなりました😅✨

夜遅くにパソコンに向かうと、いつのまにか寝てしまい、舟をこぐように🚢

かつては、夜中にいくらでもブログを打てたけど。

今は、昼間にじっくり打ちたいです😅

2023011001

こちらは、シンプルなブレスレット見本💕

シンプルながら、なかなか奥が深いです💨

パッと見て簡単そうなものほど、奥が深くて、難しかったりします🤩✨




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年1月 7日 (土)

年明けて、早速バタバタと☆

このお正月は行動制限がなく、みなさん楽しいひとときを過ごされたと思います😄💕

いつも年明けは、2日はだんなさんの、3日は私の実家に行っていて。

2日は2年ぶりににぎやかに集まり✨、甥っ子姪っ子の成長した様子を頼もしく思い😍🎵

3日は従妹と叔母が訪ねてきて、従妹といろいろしゃべるのは、私が子供だった時以来で。

あっ❗と言う間の楽しいひとときでした~😙✨💕

4日から、ゆるっと仕事始めで。

教室見本を少し作っては撮影、作り図を作り始めて。

5日は材料を手配、作り図の続き、その他いろいろして。

6日も同じくこなし、夕方は接骨院に行って。

いつもの日常が戻って来た感じです💨💨

先月ここに載せた、ワイヤーリングの画像を見たお客さんから。

同じのが欲しい💕とリクエスト頂いて😄✨

同じ号数、巻き方を目指して、新しいのを作ったら、

2023010701

3号も小さくしてしまうわ😅、パールの巻き方も違うしで💦

今日、新たに作り直しました~😁❗

まぁドタバタと、相変わらずな感じです笑💕




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年1月 2日 (月)

2023年、新年おめでとうございます

2023010101

遅ればせながら、2023年、新年おめでとうございます🎍✨

今年も良い一年でありますように😄❗

上の画像は、昨日ベランダで撮った初日の出です。

静かで穏やかな日の出を、見られる幸せに感謝しながら。

どんな一年を過ごそうこうかと、思いがフツフツわいてきます✨

また今年も、いろいろと作りたいですが💕

最近作りかけてたのを2022年のうちに作りたく、年末に仕上げたのは、

2023010202
(Design by sphere-macrame

11、12月のマクラメ講座で作ったフローライトのペンダントと。

2023010201

七色ビーズで編んだがま口財布です💕

ペンダントは、先生の見本と見比べると、細かいところが違って見えますが😂✨

作り図を見ながら、ここまで作れた自分をほめたいです👍✨

がま口財布は、ちょうど1年前も編んでいて。

その時はまだ、レース糸で編むコツがつかめず、途方に暮れながらも。

同じことを繰り返す気持ち良さに、魔法にかかったみたいにハマって😅✨

編んだものをほどき、何度も編み直すうちに、コツをつかんで。

画像後ろの白グレー系を編んだ時は、サクサク編めるように。

七色のは、あと少しで完成だけど。ほぼできたので撮影💕

今日は、2年ぶりに寺本ファミリーと集まり、楽しいひとときを過ごせて良かったです🎵

昼食後はいつも、みんなと歩いて近所の神社へ行き、おみくじを引きますが。

ここでは、26番末吉でした。

2023010203

「まわりが好意的なとき

 ここで個性を発揮し活動的に

 芸事によく、仕事も安定だが、

 徐々に運気は下降するため、

 調子に乗りすぎるな」

と、なんだかドキッとする内容でした😅

調子に乗りすぎないよう、気をつけます~❗





-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室&販売
タロット&過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »