« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月25日 (土)

美味しいマフィンとコーヒーを♪

今日は御器所のチューリップスで、マクラメ編み教室でした💕

マクラメ編みは作業工程が多く、黙々と作ることがほとんどですが。

たまにはね、おしゃべりに花が咲いて😄🌼✨

今日は、いろいろ話せて良かったです💕

お客さんから、最近知ったお店で買われたコーヒーをおすそ分けして頂いて🎵

教室後は、久しぶりにUN PEU Laboへ💕

なかなか行けないけど、店で作るスィーツなど、インスタでいつもチェックしてて。

今日は、バナナとレモンのマフィン、瓶詰めのラム餡子(あんこ)を買いました。

帰宅すると早速、だんなさんとお茶することに☕

2023022501

トトロのカップは、だんなさんの上司から、結婚祝いで頂いたもの😄💕

毎日バタバタしてるけど、せめてコーヒーくらいはゆったりしたく。

最近は、カップと受け皿で楽しんでいます✨

コーヒーは、御器所駅②、③番出口から徒歩3分の、ハルノカオリさんのもの。

マフィンもコーヒーも、どちらも味わい深くて😍✨

とーーっても美味しかった~😆❗です✨

この頃は、美味しいものを食べると、心がじんわり満足するのを感じます💕

これは、20代、30代の頃にはなかった感覚ね。

2023022502

ラム餡子は、どんな味なんだろう?とずーっと興味があって。

ふたを開けたら、見た目は普通のあんこで。

少し食べると、ラム酒の味が~❗

あんこは甘すぎず、私好みの味😋💕

パンやパンケーキにのせたり、バニラアイスに添えたり。

カマンベールチーズと一緒にパンにサンドして焼くと、良いそう。

私ったら、「ラム餡子」って、プルーンをラム酒で煮詰めたようなもの??

と、勘違いしてました😂❗

小学生の頃、こんな具合に、おかしな勘違いをよくしてたのを思い出しました🌟




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年2月24日 (金)

色違いで、マクラメ編みペンダント見本を

2023022401

1月に作ったマクラメ編みペンダント見本の、色違いを編んでみました😄💕

同じ編み方でも、色が違うと、印象が全く違いますね~✨

この色合わせが、マクラメはホントに楽しい❗です😆🎶💕

そうそう、3月7日㈫に丸日さんで行うマクラメ編み教室で、あとお一人ご参加頂けます。

少人数の小さなマクラメ編み教室です💕詳しくは、こちらをご覧下さい。




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年2月19日 (日)

私物アクセサリーとメイク用品の整頓!

私、アクセサリー作りは24年目ですが。

人様のアクセサリーを作るのに熱中し、自分のは案外、無頓着で😅

部屋や引き出しの整理整頓は、大好き✨なのに。

私物アクセサリーは、いろんな箱に適当にしまいっぱなし😅✨❗

ここ2年くらい、しまう箱を揃えたいと思いながら、できなかったので。

今日やっと、100均でいろいろ見つけました💕

今どきは小物類をしまう箱など、100均はホントに優秀で。侮れないですね✨

2023021901

人は首がひとつ、手首と耳はふたつずつ、指は10本なのに。

アクセサリーって、どうしていろいろ欲しくなるのかしら~😆✨💕❗

最近、メイク用品も、適当な入れ物にいれっぱなしだと気づいたので。

ついでに、メイク用品の収納ケースも買いました💕

メイク用品はみな、洗面台の棚にしまってるけど。

買ってきた透明ケースのサイズが、棚に微妙に合わず😅💦

あーでもない、こーでもないと、置き方を試して。

ようやく全てしまい直して😍✨、全体をまじまじと見たら。

50代にもなると、どこに何があるか、パッと見てわかりやすいことや。

取り出しやすいことは大事だな・・

と、改めて気づきました。

この頃、欲しいものを目が探すのに👀、時間が掛かるし😅

手元がゆるくなり、なんでも落としやすいので😂✨

使い勝手を良くして、小さなストレスが減って、すごく心地よいです~😍✨❗




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年2月16日 (木)

がま口タイプのバニティボックスその②

先週からずっと、がま口のバニティボックス作りに明け暮れてて。

詳しくは省くけど、ツッコミたいことがいろいろありつつ😁✨

いろいろと、良い勉強になってます💕✨

2023021601

大きい方は、装いも新たに💕大人っぽい黒&ゴールドで作りました✨

雑貨や道具類、文房具をまとめ、持ち運ぶのに良いです。

2023021602

小さい方は、こんな感じ。横19×縦6×高さ7cmです。

教室で、実物をご覧下さいね~😄✨




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

空間に残存するエネルギー

2023020802
ムーンシティ(フォトモンタージュ)のフリー素材

8日に、カーテンの話を綴りましたが😅

その後も、周りに水気などない机が、少し目を離した間に2㎝ほど濡れてたり。

一人で運転中に道路で停止し、店の駐車場に入ろうと右折して。

高さのある歩道を越えようとアクセル踏んだら、急にタイヤが空回りし、前進しなくなって。

ふとシフトレバーを見たら、Dじゃなく、いつの間にかNになってて😅

そういう時って、勝手に切り替わるものなの??

冷静にブレーキ踏んでDに直し、何事もなく済んだけど。

そんな具合に、いつもと違う、ちょっとヘンなことが続いて。

これは一体、なに😅??

と思いましたが。

カーテンが閉まった時、なーんだか、化かされたように感じて。

あまりいい気分では、なかったです💨💨

レイちゃんなのかな?

心当たりが、ないわけでもないけど。

もしレイちゃんだったら、私は専門外だから、頼らないでね~✨と思いを送り。

この一連のことは、次の舞台に上がる昇級試験と思うことにしました😙✨💕

* * *

毎日1時間歩くようにしてますが。

同じ道ばかりだと、つまらないので。

たまに、知らない道を歩いてみます💕

昨日は、旧道を歩いてみました。

車のために敷かれた真っすぐな道路と、ほぼ平行な道で。

少し前から、気になってたのです。

歩くとすぐ、かなり昔からある道だとわかりました。

古い道って、幅が狭いのね。

そして、お地蔵さんがある。

ちょっと歩くとまた、お地蔵さんが。

小さなお社も。

往時のにぎわいはどうだったろうと、過去に意識を合わせると・・

そこにはまだ、過去のエネルギーがずっしり残ってて。

道を行く人の気配や感情が、何百年分か積み重なり、生きてる気がしました。

こういう、空間に残存するものが。

オカルト扱いされず、何かの方法で数値化や、映像化できるようになれば・・

例えば、室町時代の織物の糸がどう紡がれ、何で染められてきたか、とか。

戦国時代、忍びの情報伝達がどうだったか、とか。

江戸時代、身分を越えた恋愛事情がどうだったか、とか。

詳しい様子がわかるかもーー😍✨❗

なーんてね💕💕

科学がそこまで追いつくのに、あと何年かかるかな。

待ち遠しい✨です😍




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年2月11日 (土)

がま口タイプのバニティボックス

前から、がま口のバニティボックスをテープ編みで作りたいな💕と思っていて。

専用の口金(くちがね)を大塚屋で見つけ、ネットの目数を少し変えては、口金に合わせて。

試行錯誤を繰り返し、ようやく完成~😄✨❗

2023021101

手前のが、サイズが少し小さめです💕

大小あると・・

ふと、「したきりすずめ」を思い出してしまった😅❗

大きい方は、ネットの目数を増やしたく、作り直します💨




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年2月 8日 (水)

開けたはずのカーテンが(^^;)

2023020802
ムーンシティ(フォトモンタージュ)のフリー素材

ワタクシ、たまーにパラレルワールドを行き来するみたいで😅

以前は、その度にかなり驚いたけど。

この頃はだいぶ、肝も据わりました🤩✨💕

ここ数年、お客さんとしゃべり、私の記憶してる内容が。

その後の会話で、かつて聞いたのとまるで違うことがあって、困惑したものだけど。

冷静に振り返っても、記憶違いではないので。

一瞬、パラレルワールドに足を突っ込んだと思うことにして。

気にしないことにしました🎶

なのだけど、今朝、ちょっとビックリしたことがあったので。

今から綴りますが。

そういうのがコワい方は、ここでスルーして下さいね😅✨

私は毎朝、平日は、同じ時間に起きて。

パジャマから部屋着に着替え、布団をたたみ。

キッチンの電気をつけ、リビングのカーテンを開け、タッセルで束ねます。

この順番はほぼ変わらない、ルーティンです。

今朝もカーテンを開け、タッセルで束ねて。

空気の入れ替えで、少し窓を開けました。

これが朝の5時20分頃ですが。

今朝ふと見たベランダは、月の光でほんのりまだ明るくて。

(一昨日だったか、満月だったね)と思いながら。

ベランダに出て、毎朝出す小さいゴミを隅に干して。

その後は、加湿器に水を入れたり、トイレに行ったり。

いろいろこなして、洗濯して、キッチンに戻ると。

簡単な朝食の用意をします。

今朝もそんな具合に、いつもと同じ時間にだんなさんを起こして。

だんなさんとトーストを食べながら。

何かの拍子に、私が後ろを振り向き、カーテンを見ると・・

開けたはずのカーテンがみな、閉められたままだったのです。

もっ、もしもし~😅??

開けた窓も、閉まってるし。

私がベランダにゴミ出ししてから、カーテンを閉めちゃったの?

そんなことした覚えはないけど。

振り返ると、洗濯する前、私の部屋に膝掛けを持って行った時。

姿見の鏡に映る私を見た時、ほんのちょっと、かすかな違和感がしたのね。

鏡を見たのがキッカケで、並行宇宙に移動したとか~?

小さい謎です😅💦




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

長谷川嘉哉さんの「ボケ日和」

2023020801

2025年には、65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症を発症すると、聞いたことがある方も多いと思います。

3年前から私の母親にも、あれ?と感じることが出てきて。

去年の秋に、認知症の手前と言うか、足を突っ込み始めたね💦と、はっきりわかることが起きて。

この頃は、前よりマメに電話して、様子を見ています。

認知症って、詳しくは知らなかったので、本を読んでみようと思い立ち。

わかりやすそうなのを買いました😃

著者の長谷川嘉哉さんは、認知症専門のお医者さん。

岐阜県土岐市で、病院と介護施設を運営されてるそう。

長谷川さんは、私と同世代。

同世代のお医者さんが書いた本を、初めて読みました。

実際に長谷川さんが診た患者さんの症例を、患者さんの話し言葉、東濃弁で再現されてます。

こういうことは、深刻になりがちだと思うけど。

そこはもう、さすが認知症のプロ👍✨❗

ユーモアを交えて解説され、とてもわかりやすかったです😄💕

時々クスッと笑いつつ、内容に引き込まれて、あっという間に読了しました。

アマゾンの紹介文をそのまま載せますが、

認知症の進行具合を、春・夏・秋・冬の4段階に分けて、
そのとき何が起こるのか?どうすれば良いのか?

多数の患者さんのエピソードを交えて描いた、心温まるエッセイ。

人生100年時代、誰もが避けられない。
知っていれば、だいたいのことは何とかなるもんです。
認知症専門医が教える、ボケ方上手と介護上手

第一章 ちょっと変な春(認知症予備軍)
第二章 かなり不安な夏(初期・軽度)
第三章 困惑の秋(中期・中等度)
第四章 決断の冬(末期・重度)

第一章 ちょっと変な春(認知症予備軍)
はじまりは「ちょっと変」
待つことが難しくなってくる
モンスタークレーマーと呼ばれることも
「知らん」「聞いとらん」と言うことが増える

第二章 かなり不安な夏(初期・軽度)
進行はゆっくりです
薬の管理ができなくなる
服を着るのが難しくなる
通帳をしょっちゅう失くす
料理は「作らない」のではなく「作れなくなる」
冷蔵庫は認知症診断機

第三章 困惑の秋(中期・中等度)
もっともつらい時期は、2年で終わります
幻覚への対処は「聞いてみる」
「お金盗った」は介護の勲章
嫉妬妄想でやぶ蛇に
周辺症状は、薬で抑えられる


ざっくり、こういう内容でした。

こういう本ってきっと、たくさん出てると思うけど。

長谷川さんご自身も、かつてお祖父さんが認知症になって。

その体験から、認知症の専門医を目指したそう。

いまどきの介護事情なども、現場の立場から説いて下さってて。

この先生は、良い人だ💕と、読み手にじんわり伝わる良い本でした。

私のように、これから知っておきたい方にお勧めです😀




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年2月 6日 (月)

白い気球を見て

米軍が領空内で、中国の偵察気球を撃墜したとニュースになりましたね。

この白い気球って・・

2023020601

一昨年だったか、よく似たのが日本の上空でも飛んでて、正体不明になってたのでは?

ネットで調べたら、そうそう❗

3年前に、東北の空を飛んでたのよね。

キレイな白い球体で、下にアンテナみたいなものがついてて。

この頃、物忘れが激しいけど😅

当時、何か妙だなと引っ掛かるものがあり、覚えてました。

それにしても・・

日本では、あれは一体何?とされつつ、大きく騒がれなかったけど。

アメリカの空を飛ぶと、中国製だとすぐ判明し、ミサイルで撃墜されるのね。

さすがアメリカ、と言うか。その対応が、早いですね💦

その後すぐ、中国が猛反発してるわけですが。

う~ん?

もうちょっと、大人の対応もできたと思うけど。

大国同士がぶつかり合う理由を、あえて作ってるみたいな・・

そんなふうに、見えなくもないですね。

ロシアとウクライナを見ていても。

戦争は一度始まると、なかなか終わらないと思う。

国同士の意地の張り合い、とも見えるけど。

その後ろでは、他国があれこれ画策し、武器を供給していて。

結局のところ、軍需産業が儲けてるのだろうと思う。

そういう構図を全て、根絶やしできるといいのにね。




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年2月 5日 (日)

3月25日㈯、私の自宅でマクラメ編み教室を行います(追記あり)

2月16日追記:
その後、お申込みがありましたので、参加を締め切ります✨
ありがとうございます😄💕

いつも私のブログをご覧頂き、ありがとうございます😄✨💕

来月3月25日㈯、単発で、私の自宅にてマクラメ編み教室を行います。

あとお一人、ご参加頂けます。

シンプルな石包みのペンダントなど作って頂けます。

2023020501

日 時
3月25日㈯
10:00~12:30頃

場 所
愛知県尾張旭市桜ヶ丘町3-39-706

講習費
3,000円+石代
作り図レシピつき
工具等、全てご用意します

ご予約・お問い合わせ
ご連絡はこちらから

お電話の方は、09041126806
寺本までご連絡下さい

***

石は、こちらでご用意しています。
一つ300円~数千円まで、いろいろです。

2023020502

編みひもは30色ほど用意しています。

2023020503

マクラメ編みは作業工程が多く、あっ❗という間に2時間半が過ぎます。

少人数で行い、最期まで仕上げ、お持ち帰り頂きます✨💕

自宅では土曜は滅多に行いませんが、今回はリクエストがあって行うことに。

守山区、尾張旭市、春日井市などにお住まいの方、ご参加お待ちしています😃✨




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

2023年2月 3日 (金)

古着にスマホポシェット♪

毎日歩いてますが、今日はいつもより遠く歩いて👣、体もポッカポカに😙✨

今日の目的地のすぐそばに、古着屋さんがあって。

店先には、段ボールに山のように服が積まれてます。

そこまで歩いたのは、去年の秋が初めてで。

古着屋さんが気になりつつも、今まで時間がなく、入らなかったですが。

今日は初めて入ってみたら、狭い店内に、古着がどっさり❗あって。

お客さんも結構いました😃💕

古着と言えば、20代の頃、勤め先で一緒だったOちゃんを思い出します。

Oちゃんはファッション系の専門学校を出て、古着の着こなしが、とにかく上手かった😍✨

当時の私は、バブルを過ごしたのに、大したセンスもなくて😅

彼女の着こなしに、いつも感心してました。

今では、古着屋さんを見ると、たまーに立ち寄って。

何か良いものはないかと、探してみます✨

古着に限らず、店はなんでも、直感に従って。

ふと気になると、フラリと入ってみます。

この「ふと気になる」を感じる時は、大体アタリの時が多いです👍✨

商品を見ながら、あっ、良いもの見つけた💕❗と感じる時は。

まさに、目が合ったような感じ👀🌟✨

古着だと、その服を手放した人のエネルギーが残ってるけど。

パッと見て、気に入ればOKだと思います💕

で、今日は服を2枚買いました。どちらも数百円で、

2023020301

ザ・昭和な、クラシカルなブラウス💕と。

2023020303

ペイズリー柄のカットソーは、H&Mです。

2023020302

クラシカルなブラウスは、凝ったボタンに目が釘付け。

襟元のネームタグを見ると、金糸でとても懐かしい感じ。

どちらの服も、あまり着古してなさそう~?でした。

ブラウスは春先の楽しみに、カットソーは早速着ることに💕

先月作ったスマホポシェットを、合わせてみました😄✨

2023020304

スマホポシェットは、もう少しサイズを大きくし、春色でも作りました🌼

2023020305

スマホポシェットと合わせようとは、全く考えてなかったけど。

良い感じになって、良かった😆✨💕です❗




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »