« がま口タイプのバニティボックス | トップページ | がま口タイプのバニティボックスその② »

2023年2月16日 (木)

空間に残存するエネルギー

2023020802
ムーンシティ(フォトモンタージュ)のフリー素材

8日に、カーテンの話を綴りましたが😅

その後も、周りに水気などない机が、少し目を離した間に2㎝ほど濡れてたり。

一人で運転中に道路で停止し、店の駐車場に入ろうと右折して。

高さのある歩道を越えようとアクセル踏んだら、急にタイヤが空回りし、前進しなくなって。

ふとシフトレバーを見たら、Dじゃなく、いつの間にかNになってて😅

そういう時って、勝手に切り替わるものなの??

冷静にブレーキ踏んでDに直し、何事もなく済んだけど。

そんな具合に、いつもと違う、ちょっとヘンなことが続いて。

これは一体、なに😅??

と思いましたが。

カーテンが閉まった時、なーんだか、化かされたように感じて。

あまりいい気分では、なかったです💨💨

レイちゃんなのかな?

心当たりが、ないわけでもないけど。

もしレイちゃんだったら、私は専門外だから、頼らないでね~✨と思いを送り。

この一連のことは、次の舞台に上がる昇級試験と思うことにしました😙✨💕

* * *

毎日1時間歩くようにしてますが。

同じ道ばかりだと、つまらないので。

たまに、知らない道を歩いてみます💕

昨日は、旧道を歩いてみました。

車のために敷かれた真っすぐな道路と、ほぼ平行な道で。

少し前から、気になってたのです。

歩くとすぐ、かなり昔からある道だとわかりました。

古い道って、幅が狭いのね。

そして、お地蔵さんがある。

ちょっと歩くとまた、お地蔵さんが。

小さなお社も。

往時のにぎわいはどうだったろうと、過去に意識を合わせると・・

そこにはまだ、過去のエネルギーがずっしり残ってて。

道を行く人の気配や感情が、何百年分か積み重なり、生きてる気がしました。

こういう、空間に残存するものが。

オカルト扱いされず、何かの方法で数値化や、映像化できるようになれば・・

例えば、室町時代の織物の糸がどう紡がれ、何で染められてきたか、とか。

戦国時代、忍びの情報伝達がどうだったか、とか。

江戸時代、身分を越えた恋愛事情がどうだったか、とか。

詳しい様子がわかるかもーー😍✨❗

なーんてね💕💕

科学がそこまで追いつくのに、あと何年かかるかな。

待ち遠しい✨です😍




-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON  寺本 高子
---*・*-----------

« がま口タイプのバニティボックス | トップページ | がま口タイプのバニティボックスその② »

スピリチュアル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« がま口タイプのバニティボックス | トップページ | がま口タイプのバニティボックスその② »