初みちのく・青森の旅⑥
中学生の頃、月刊「ムー」を読んだ時に。
イエス・キリストは日本に来ていて。
青森にはその墓があり。
生まれた赤ちゃんの額に、筆で十の字を書くとか。
日本語ではない唄が伝わっていると知って。
かなり興味を持ち、見てみたいと思ってましたが。
その後はすっかり忘れ、40年後に行くとは、思ってませんでした😅
イエス・キリストが日本に来たと言うのは。
決して不可能な話ではないと、思っていて。
何かしら言い伝えがあるのなら。
全てを荒唐無稽と片づけるより、ロマンを追う方が、私は好きです😉
で、奥入瀬渓流の次は、ひたすら農道を走り、その墓を目指しました。
私のようなもの好きは、今までたくさんいたようで。
道路には案内もあり、ほぼ観光地のように整備されてました。
小さく丸く盛られた塚には、木製の十字が掛けられ。
それが2つあり、イエスと弟を祀ったものと伝えられています。
実際に訪れてみて、思ったのは。
イエス本人がここに祀られたのではなく。
イエスを知る人や、伝える人がここに祀られたのではないかな?
個人的には、そう思いました😉
ところで、イエスは英語では「ジーザス」と発音するけれど。
ジーザスが青森に伝えられた頃は、「イエッサ」とか。
「エ」が強調された「ィエッサ」だったのでは(勝手な妄想です😌)。
ここは本当は、私有地なのだけど。
訪ねて来る人のために、小道など整備され。
すぐそばには、お墓があったので。
少し離れたところから、もの好きが失礼しましたと、手を合わせて挨拶しました。
--------*・*---
タロット過去世リーディング
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み教室
テープ編みバッグ教室
Little Amethyst LOON
寺本 高子
---*・*--------
« 初みちのく・青森の旅⑤ | トップページ | 初みちのく・青森の旅⑦ »
「スピリチュアル」カテゴリの記事
- 7月5日は(2025.07.07)
- スマホばかり見てないで、1日1日を大切にしたいもの(2025.06.05)
- チップ石を使った指輪♡(2025.06.05)
- 「日本人は調和」(2025.05.17)
- 実家をキレイにして、運気アップ!⑬トイレの神様(2025.04.20)
「神社・旅行記」カテゴリの記事
- 昨日は熱田神宮へ(2025.01.27)
- 昨日は犬山成田山へ(2024.12.31)
- 雄大な自然と歴史の国、鹿児島の旅④(2024.10.18)
- 雄大な自然と歴史の国、鹿児島の旅③(2024.10.17)
- 雄大な自然と歴史の国、鹿児島の旅②(2024.10.14)
コメント