日記・コラム・つぶやき

2023年12月 4日 (月)

歩こう、歩こう!

2023120401

転んで骨折したのがキッカケで、毎日1時間歩くようになって。

早いもので、5年半続いてます😄👍✨

教室の日は、電車で行って帰ってくれば、それで良しとして。

普段の買い物に、接骨院に行くにも、歩いてます💕😍

この5年で、体重は3キロ減って。

太ももからふくらはぎにしっかり筋肉がつき、心肺機能は上がり、良いことづくめ😍❗

だから、みんなもっと歩くと良いと思うのだけど。

近所ですれ違うのは車ばかりで、歩く人は少なく、残念❗

先月末、1日60分以上歩くのを国が推奨すると、ニュースになってて。

「身体活動や運動量が多い人は少ない人と比べ、循環器病やがん、うつ病、認知症などの発症・罹患リスクが低いことが報告されている」

「歩行やそれと同じ程度の活動について、成人は「1日60分(1日約8千歩)以上」、高齢者は「1日40分(1日約6千歩)以上」を推奨する」そうで。

私はこのまま、元気なばーさんを目指します~😁✨❗




--------*・*---
タロット過去世リーディング
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み教室
テープ編みバッグ教室
Little Amethyst LOON
         寺本 高子
---*・*--------

2023年11月10日 (金)

水(H2O)と空気(CO2)から、石油(CH炭化水素)を造る技術を紹介する動画

旅ブログの途中ですが、ちょっと動画の紹介を。

300万再生を目指してるそうです。

題名で興味を持った方は、是非どうぞ。



この続きは、こちらで↓



日頃ドタバタしてるので、動画はほとんど見ないですけど。

この動画を見て、広まると良いなと思ったので😃

これを肯定する動画、否定する動画も、すでにたくさんあり。

どう受け止めるかは、人それぞれで良いと思います。

2023年11月 4日 (土)

日本人の感性を鈍らせる食

2023110401

11月だと言うのに、暑いですね💦

明らかに、気候はおかしい😓

スーパーエルニーニョと言われるけれど、天候は食べることとつながっているから。

マンション住まいの我が家は、ベランダで野菜を育てるやり方を、学んでみたいです。

ずっと前、プチトマトを試したけど、うまくいかなかったので。

昨日、いつも愛読しているTempleBeautifulメルマガに、食の話題があって。

興味深い内容だったので、貼り付けておきます。

だいぶ前から、何かいろいろおかしい?と感じるけど。

食べることと深く関係があるかもしれないですね。

その昔、日本神話では、動物としゃべる話が出てくるけど。

古代の人達もマサイの人達と、同じ感じだったのでは… と思います。

なお、太字は私が勝手につけました😃

*  *  *

これまでとは趣向を変えて、いかに日本には私たちの感性を鈍らせる食事に溢れているか・・・。

また、私たちはそれに気がついていないか。その証言をご紹介します。

お話下さっているのは、山納銀之輔さん。

日本各地や世界各地で、自然と調和するづくりや村づくりの指導をされていらっしゃいます。
https://www.dream-children.world

ご紹介する動画は1年前にアップされたもの。
すでにご覧になった方もいらっしゃると思います。その方はご容赦下さい。

山納さんが、タンザニアに45日間滞在されたときの体験談です。
https://youtu.be/67RrSb0FZmc?si=sJpfSHxCXBzlyU-H~

以下、動画から聞き書き ~

Q:「研ぎすまされるというのを、現地でどんな風に感じたんですか?」

「日本人の仲間達を連れていったんですが、6日目くらいからみんなもうメガネも取って、ヘッドライトも全部つけなくなります。

暗闇で目が見えるようになります。

そして耳も良くなるので、今、満潮なのか干潮なのか海にいないのに音で分かる。


風の匂いとかで朝だなというのが分かるから、日の出前にみんな目が覚めます

「日の出前に鳥が一斉に鳴くんですよ。それがピタッと止ってシーンとなる。

その次に虫が一斉に鳴くんですよ。その後でピタッと収まる。

同時に鳴くときが太陽が昇る瞬間なんですよ。

だから目覚ましとかいらないし、暗くなったら眠くなる。


そういうリズムに勝手に身体はなるんですよ」

「日本はいつも街灯がついているし、騒音があるもんで、鳥の声も虫の声も聞こえない。

暗闇がないとどうなるかっていうと、目が退化するんですよ。

実際、新月のときでも、星の明かりで自分の影が砂浜に出来ているんですよ。

地球っていうのはそういう星です。それが分からないようになっている、日本人は」

「1ヶ月過ぎるとどうなるかというと、五感だけではなく第六感が呼び覚まされる」

Q:「第六感って何ですか?」

「例えばマサイの子達って、4歳の頃から子ヤギを連れる。大人たちは大きな牛を連れる。

50頭くらいの動物をロープも綱も何もなしで全部一回に集めるんですよ。

一直線上に並んで同じ方向に行きます。それが全部テレパシーで分かる」

心と体がバラバラになっている日本人って多いなというのは感じました。

瞑想をしたりヨガをしたりお寺で修行をしたり、みんなそういうことをしているけど、マサイの子はやる必要がないですね。

常に自分の心が魂とぴったりくっついているんで上手に使えるんですね。

日本だったらオリンピック選手になれるぐらいの運動神経をみんな持っているし、鶏よりも素早く動いて捕まえられる。

何もないところで、ここの木の実は食えるぞという実を見つけるんですよ」

「何も教わってないんですよ、学校がないから、そもそも。

だけど自然界から全てを習っているので、鼻がいいから明日の天気が鼻で分かる。

音で太陽の昇る瞬間も分かるし、今日どっちの方向に行ったら草がいっぱいあるかも分かっている」

「日本人って一昔前はスーツ着てた人が「立派な大人」みたいなレッテルを貼られていたというか。

普通の人でありますという鎧なんですよ。

今は言葉で鎧を着ている人が多くて、自分を上手に言葉で着飾ったりして鎧にする。

本当の自分じゃない自分をみんなに見せながら暮らしている人、多いですね。

そんなもの、一切アフリカにはないから。

そのまま出会って、この人はどんな感じかで反応する」


以下が食べ物について語られている部分です。

「すごく重要なのが食べ物。

45日タンザニアのその現地にあるもの、採れたもので食べていくわけです。最初は海藻しか採れなかった。

だんだんちっちゃいカニが捕れるようになって、小魚が捕れるようになって、

浜エビが捕れるようになって、海の魚が捕れるようになって、だんだんレベルアップしていくんですけども、

現地にはご飯とか小麦粉とかなくて、トウモロコシの粉で作った穀物があるんですよ。


それを水で練って食べるのが主食なんですが、それを食べているとご飯食いてぇなぁ、ラーメン食いてぇなぁってなるんですよ」

「日本から遅れてきた友達がいて、カップラーメンをお土産に買ってきた。

あまりにもそのカップラーメンに飢えていたオレ達は、本気でじゃんけんして選んで食ったのがものすごい美味しくて感動して。

色んな思い出が、ちっちゃい頃食った思い出がパ~って流れて幸せな気分で」

その1時間後に、みんなぼんやりする

頭がぼんやりして、さっきまで良かった目とか鼻とか耳が、ぼんやりしちゃうの。


アレ?と思って。(研ぎすまされた感覚が)消えたんです、一瞬で。

何コレ?と思って、それがオレだけじゃなく、全員がなったんです。

ということは、日本人はそれに気づいてなくて、常にぼんやりしていませんか?ということ」

「タンザニアの場合、農薬はないんですよ。そもそも農薬を買う金がないでしょ。

紙幣がない(タンザニアにはあるけどマサイ族にはない)。

そもそも畑作ってないもの。トマトとカボチャが勝手に生えてきます。

鳥が糞をするでしょ?種は吐き出すね。それが落ちた場所がちょうどその作物にふさわしかったら、勝手に生えます」

「(タンザニアに)行ったとき、ぎっくり腰になったり筋肉痛になったりしてたの、みんな。

全く今、誰も痛ぇ、とかない。

体に必要な栄養素とかミネラルとか言われるけど、大事なことは体に必要なものは、栄養やビタミンなんかじゃないんですよ」

(大事なものは)「生命エネルギー」

「どんな枯れた土地でも生えてくるトウモロコシ、生えてくるトマト、そこに相応して生えてきたもの、雨が降らないのにできたものは、一口食ったらクラクラするんですよ。

グワーン!ってなって、ちょっとしか食わなくても、全然元気で動ける」

「ビッフェの食い放題のところでいくら食っても、レジで後悔するだけ。

カロリーはいっぱい入ったけど、全然疲れちゃって」

マサイの人は誰も太ってないし、いつも元気。病院も薬局もないのにずっと元気なんです。

これが正解だよね。研ぎすまされた感も半端ないし」

*  *  *

日本は明治時代以降、西洋に追いつけ追い越せを繰り返して。

一周回って、実は昔の方が優れてた😅?ってことが少なくないのかも。

今の日本を生きる私達が、マサイの人達をまるっと真似するのは難しいけど。

参考にできることは、大いにありそうですね💨❗




--------*・*---
タロット過去世リーディング
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み教室
テープ編みバッグ教室
Little Amethyst LOON
         寺本 高子
---*・*--------

 

2023年10月30日 (月)

いろいろできなくなるけど、50代も良いもの♪

2023103001

土曜は金山で教室でした。

この頃は、駅から近いレンタルスペースを利用してます💕

テレワーク用にリフォームされたところで。

小さめの部屋だけど、お手洗いもあるし、教室利用には充分です😄✨

ここにはいつも、私が社会人になった時、職場で一緒だった友人が来てくれていて。

かれこれ、30年以上のお付き合いです😁👍✨

彼女の方がお姉さんだけど、当時も今も、年齢を全く感じさせない🎶

教室後にランチすると、かつて一緒に働いてた方達のエピソードが出るのですが。

当時、私は社員で、彼女は派遣だったのだけど。

私よりうんと、いろんなことをよく知ってて💕✨

〇〇さんはこうだった、△△さんはああだったと話してくれることが。

私は全く知らなかったことが多く✨

今さらながら、そうだったの❗と、驚くことがしばしば😅

土曜はまたまた、いろんなことを初めて知って。

今さらながら私、どうして知らなかったんだろう😅?と。

自分の浦島太郎ぶりに、軽くへこみそうになったほど笑🎶

けど私って、どの人間関係でも、そういう状況が多かったかなと思います😌

*  *  *

人のうわさ話はあまり好きでなく、そういう雰囲気は外に出てただろうし。

20代初めの頃は、自信がなくて、変なところで意地を張ったり。

明るく振る舞っても、自分の内面はあまり出さず。

周りからすると、わかりにくい人だったろうな。

自分を責めては疲れて😅、一人で動くことが多かったけど。

一人の時間が続くと、寂しくなり。

けど、喜怒哀楽は激しくて、自分でもコントロールできないことも多くて。

そんな自分が嫌いでも、負のループからなかなか抜け出せない😅✨

穴があったら入りたいことも、いろいろやらかしたけど。

20代初めはそんなものだろうと、今では思います😌

それにしても、過ぎてしまえば、30年なんてあっ❗という間。

ぼやぼやしてたら、すぐ終わりが来るから。

やりたいことは、今のうちにやるのよ👍✨

*  *  *

かつては小さなことでクヨクヨし、いっぱい悩んだけど。

今は二晩も寝れば、大抵のことは忘れる笑💕✨

と言うか、今の方がよっぽど、大きい悩みが多いけど。

目の前のことに集中してると、他のことを一切忘れるので✨

忘れやすいのも悪いことばかりではないと、しみじみ思います😁✨💕

50代になると、20代、30代にできたことが、いろいろできなくなるけど。

年齢を重ねて、生きやすくなったことも多いです。

悩める若い方達は、今をがんばれー🎉❗

自分が今していることは、回りまわって、自分の元に返るから。

苦労したこと、がんばっていること、努力していることは、必ず報われるからね💕👍✨




--------*・*---
タロット過去世リーディング
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み教室
テープ編みバッグ教室
Little Amethyst LOON
         寺本 高子
---*・*--------

2023年10月25日 (水)

街は変化する

一昨日、昨日は丸日さんで教室でした☀

丸日さんの北側には、名古屋市博物館があって。

ちょうど去年の今頃は、兵馬俑と古代中国展が開催され、にぎやかでしたが。

今月から博物館は、リニューアル改修のため3年休館するそう。

2023102501

看板にも、↑こんな案内が✨

昨日は教室後、都会の雰囲気を吸いたかったので😁✨

セントラルパークからサカエチカへ、地下街を歩いたら👣

いつのまに、閉店してシャッターが下りた店が増えてて💦

長いこと営業してた店も、閉店してて。

ちょっと寂しかったです😢

コロナの影響だろうな…

寂しいけど、街中にはやがて、新しい店が入る。

開店する時は、様々な業者が動いて、経済も動く。

街にとっては、最善のことだろうけど。

サカエチカは、数年前に通路がリニューアルされ。

店はすっかり入れ替わり😲、20代の頃に慣れ親しんだ様子とは、まるで別空間に。

そういうのもね、50代にもなると、ちょっと寂しい思いが続きますね😓




--------*・*---
タロット過去世リーディング
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み教室
テープ編みバッグ教室
Little Amethyst LOON
         寺本 高子
---*・*--------

2023年10月22日 (日)

最近また赤が好き♪

2022102201

数年前、がマイブームで💕

その後は、黄色のブームがしばらく続いたけど。

この頃はまた、赤が良いな~😍✨と思いながら、ハナミズキを見上げたりしてます🎶

前は、私に赤が全然足りないっっ❗くらいの勢いでしたが。

今はそこまでではなく、赤系をたまに着て楽しむくらい😄💕

昨日ふと、赤い石でピアスを作ろう✨と思いついて。

レッドアゲートを使ってみました😍✨

2023102202

赤、やっぱりいいね~👍✨❗

最近は、強制的に眠らされてたのから、やっと目を覚ました😅気がしたり💕

タロットをしたく、マルシェに出店したいー❗と思ったりしてます✨

時間をうまいことやりくりして、形にしたいです😋✨





--------*・*---
タロット過去世リーディング
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み教室
テープ編みバッグ教室
Little Amethyst LOON
         寺本 高子
---*・*--------

2023年10月20日 (金)

人生スパイス

2023102001

普段の私は、ざっくりルーティーンが決まってて。

予想外のことって、珍しいのだけど。

今週は予想外なことが起きて。

感情が、激しく上下に💢動きました笑😁✨

20~30代の私なら、瞬間湯沸かし器になっただろうけど。

冷静に上から俯瞰し、じっくり判断して。

様子を見てたら、理想的な形で治まったので、ひとまず良かったです。

短い時間に、苦みや酸っぱいのを経験させられた感じでしたが。

どれも、人生スパイスね😘💕✨

そんな折、私はガーリーなワンピを着て👧

撮った画像をブログに載せ、ついでにインスタとLINEのアイコンもこれに変えたら。

それに気づいたお客さんからメールが来て😄💕

楽しくやり取りをしてたら、すっかり癒されました💕✨

こんなふうに、ちょこっと励ましたり、励まされたりの関係がいくつもあるのだから。

私はそちらで生きよう👍💕と、思いました✨




--------*・*---
タロット過去世リーディング
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み教室
テープ編みバッグ教室
Little Amethyst LOON
         寺本 高子
---*・*--------

2023年10月18日 (水)

谷村新司さん

2023101801

(画像はillustimage さん)

谷村新司さんが、亡くなりましたね。

偉大な人が亡くなると、「巨星墜つ」と言いますが。

私の中では、谷村さんは「星の人」というイメージでした。

美しいメロディに、心に響く言葉を載せて。

この地球に、無数のキラキラ星を振りまいた。

その星の欠片は、私達の心に宿り。

ふとした時に、私達を励ましてくれる✨✨

まだまだ、その歌声を聞きたかったけど。

谷村さん自身は、もう充分生き切ったのかな…?

私の好きな谷村さんの歌は。

百恵ちゃんが歌った「いい日旅立ち」かな💕

星に戻られたら、その温かな歌と言葉を。

どうか宇宙からも、届けて下さい。





--------*・*---
タロット過去世リーディング
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み教室
テープ編みバッグ教室
Little Amethyst LOON
         寺本 高子
---*・*--------

2023年10月13日 (金)

同級生のAちゃん

2023101301

実家に帰ると、同級生のAちゃんの家の前を通ることがあるけど。

その家は、誰も住まなくなって30年くらい経つのかな。

詳しい事情はわからないけど。

ざっくりとは、聞いたことがあって。

通る度に彼女のことを思い出します。

それが今日、実家に向かう途中に通りかかったら。

古い家が壊され始めてました。

そうかぁ…

Aちゃん、元気でやってるかな?

どうか、幸せに暮らしてますように✨🌟





--------*・*---
タロット過去世リーディング
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み教室
テープ編みバッグ教室
Little Amethyst LOON
         寺本 高子
---*・*--------

2023年10月 4日 (水)

土曜から今日までドタバタと

先週土曜は県外へ遠征し、教室とタロットリーディングを行いました😄✨👍

久しぶりに訪れた街は、主要駅のそばで。

土曜ということもあり、たくさんの人でごった返してました💨

懐かしいお客さんと、初めてお目に掛かるお客さんもいらして💕✨

あっ❗と言う間の楽しいひとときでした~🤩✨

特別版の教室でしたが、是非また開催できるようっ💕✨

天に願いを投げておきます~✨👍

次の日の日曜はすっかり疲れちゃって😅、寝てばかりでした笑

土曜までは、気温も湿度もそこそこ高かったのに。

今週に入った途端、秋めいてきましたね🍂

昨日は、近所だけど普段歩かない道を歩いたら、田んぼに稲穂が垂れていて。

2023100401

稲穂とお城って、日本らしくて良いですね😄💕

近所で稲がこんなに実ってるとは、知らなかったです✨

そして今日は、市が開催してるボイストレーニング講座に行って来ました💨

4ヵ月で更新するもので、先月の切り替わり時に参加しました🎶

このところ、母のことで目いっぱいなことが増えてるので😅

ストレス発散に、何かしたーい❗❗

と思ったところで、市の広報チラシで見つけて。

学生時代に合唱をしていたワタシ、腹式呼吸なら今もバッチリ👍✨

内容も規模も知らずに、やってみよー❗と通い始めて。

早いもので、今日で3回目😄🎶

今期は参加される方が少なく、先生や受講のみなさんと距離が短くて、良い感じです💕

合唱してた頃を懐かしく思い出して😍

この頃は、車の中で発声練習するように👍✨

とまぁ、あー忙しい❗と言いながら、楽しみも強引に突っ込んでマス😁✨




--------*・*---
タロット過去世リーディング
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み教室
テープ編みバッグ教室
Little Amethyst LOON
         寺本 高子
---*・*--------

より以前の記事一覧