あおきてつおさんの「マンガ家が解く古代史ミステリー 邪馬台国は隠された」
小6で日本の歴史を習った時から、私は邪馬台国の卑弥呼に興味津々です✨💕
大人になってからは、邪馬台国には九州説と畿内説があるのを知って。
説を主張する、軽く読める本を何冊か読んだことも。
私個人は、九州だったのではと思ってます😘
あおきてつおさん著の「マンガ家が解く古代史ミステリー 邪馬台国は隠された」は。
アマゾンのおすすめ本で、たまたま知ったのですが。
里中満智子さんが、
ヤマタイ国の実像に独自の解釈で迫るあおきてつお説は、
10年後にはメインの解釈になっているかも。
そう予感させる説をぜひ知ってほしい。
と推薦されてるのを知り、ピピピッと興味を持ちました。
里中さんと言えば、私は「天上の虹」にジーンと感動して✨✨
古代日本が書かれた本を相当読まれている里中さんが、そう言われるなんて。
是非読みたいと思ったものの、月日は流れて😅
この度ようやく、読了しました❗
里中さんのおすすめ通り、大変面白かったです😆✨💕
面白いのだけど、途中、魔法にかかったかのように眠くなり、読めなかったことも💦
こういうヘンな眠気がする本は、大抵アタリ👍です✨
ここ数十年で、日本各地で縄文遺跡や弥生時代の古墳が発掘され、研究が進んでいますが。
他の方の著書を参考にしつつ、あおきさん独自の見解が、なかなか良かったです。
紀元後2~5世紀の時代、国内だけ見ていてはダメで。
当時からすでに、中国や韓国との交流はかなりあり。
中国や韓国からの視点で、倭の国を見るという切り口は新鮮で。
あおきさんの漫画を挟みつつ、話すように解説されるのが良かったです。
推測で主張されることも多く、それはどうかな?と思うこともありましたが。
邪馬台国論争は、みなそういうものだと受け止めて😉💕
あおきさんのライフワークの集大成を、純粋に楽しみました~✨❗
卑弥呼、狗奴国、宇佐神宮、古墳、鉄器、銅鐸、鏡、神功皇后、応神天皇…
なかなか濃い内容で、一度読んだだけでは覚えられないので😅
もう一度読み返し、当時に思いを馳せようと思います💕✨
-----------*・*---
天然石ビーズアクセサリー教室
マクラメ編み&テープ編みバッグ教室
タロット過去世リーディング
Little Amethyst LOON 寺本 高子
---*・*-----------
最近のコメント